書籍レビュー

【子育て後に何もない私にならない30のルール☆まとめレビュー】ママも毎日充実させる!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、あいたぬです(^^)/

今回はボーク重子さんの著書「子育て後に何もない私にならない30のルール」の簡単まとめレビューをしていきます♪

私は現在妊娠8か月でこれからママになる予定です(´ω`*)

自分を犠牲にして夫や子供や家族のケア要員になる!という古臭い価値観を捨てて、「ママだって毎日を充実させたいんだ!!」と思い、先取りして著書を読んでみました♪

著書が気になっている方のご参考になれば幸いです★

それでは早速簡単まとめレビューをしていきます!

著書の構成はPART1~PART5に大別されています(*^^)v

著書の構成

PART1:子育て編~昔ながらの「いい母」に縛られない!
PART2:仕事編~経済的自立を目指す
PART3:人生編~自分の人生を生きるためのマインドシフト
PART4:家庭編~早いうちから「サステナブル夫婦」になる
PART5:選ばなかった人生を後悔しないために

本題に入る前の冒頭では、昔ながらの「良い娘・お母さん・妻」の価値観・考え方・呪縛を自ら解き放とう!と書かれています。

昔ながらの「良い娘・お母さん・妻」の呪縛は自分らしい人生の可能性と選択肢を女性から奪い、後悔に満ちた「子育て」へと導いてしまうそう><

家族に全てを捧げ、誰かの為に生きるのも幸せな人生かもしれないですが、子育てが終わった後の人生が30年~50年も残っています。

子育て後に空虚な自分になってしまうのを止めて、自分の人生を再起動させるにはどうしたらいいのか?

子育て後にやってくる自分の時間を生きるには、子育て中に自分を磨き社会とのつながりを作り自分の道を生きる術を見つけることが必要なんだそう;;

著書で伝えたいことは「新しい女性としての、自分なりの生き方をみつけること」「自分なりのものさしを持つこと」「自分なりの正解を見つけること」「女生とはこうあるべきという固定観念から自由になること」。

世間の人がどう思うかではなく、何より大事なのは「自分がどうしたいのか?」

他の誰かと自分を比較せず「これが私の正解!」と笑顔でいられるママになり、「自分のものさし」を持とう★と熱く書かれていますよ~◎

「感じる必要のない罪悪感」を次の世代に引き継がせないで!と書かれていて、自分たちが生きる人生が下の世代の子たちに良い影響を与えられれば・・・!!と思いました(´;ω;`)ウッ…

PART1:子育て編~昔ながらの「いい母」に縛られない! まとめ

PART1では、子育てに関することのルールが7つ紹介されていました( *´艸`)

1:マミーギルトを捨てる→完璧を捨てる・ママが笑顔でいられる方が大事!・自分のキャパシティを知っておく

2:スーパーマザーと比べない、憧れない→SNSのキラキラママと比べない(あれは幻想・よそ行きの顏)

3:イライラを感じても全然OK→イライラしてもいいけどイライラを溜めない!

4:感情のクッションを作る→感情を受け入れて自己肯定感をUPさせる

5:ママ友は作らないという選択肢もあり→物理的・文化的・立場的に距離のある人に相談してみる

6:やらない勇気が最強のチームを作る→やらない勇気と任せる勇気を持つ。家庭はチームで運営する。

7:すみません、ごめんねで子育てしない→あやまる代わりにありがとう

PART2:仕事編~経済的自立を目指す まとめ

PART2では経済的自立についてのルールが書かれていました!

8:経済的自立が無ければ「人生の自己決定権」を失う→自分に自己決定権があるのが人生の基本・親子関係でも経済的自立は大切・他人(パートナー)に自分の人生を預けない(養ってもらうから自分で自分を養うにマインドシフトする)

経済的自立を果たすためには、できるところからまずやってみる・得意なことからやってみる・経験のあることからやってみる・そこから可能性を広げて「やりたいこと」で食べていけない場合は両方やってみる

大切なのは自分を止めないこと(週3でも週1でも仕事のキャリアを止めない)

大学生になったら親のお金をあてにせず自分で生きていかせる(お小遣いを与えない)

9:お金を使ってでも「時間」を作る→子育て後の準備は今から作る

10:「次のキャリア」のための準備をしておく→つねに自分をアップデートする

①常に自分にアンテナを広げる ②行動する ③つなげる

11:「小さな目標」から達成していく→やってみたいことはやってみる

12:会社の問題を無理に解決しようとしない→家庭の事情で職場に迷惑が・・(個人が背負うものではない)

PART3:人生編~自分の人生を生きるためのマインドシフト まとめ

PART3では自分の人生を生きるための考え方についてのルールが5つ紹介されています(´ω`*)

13:働くママの子は得をする→四六時中子どものそばにいなくていい・保育園に預けることで娘も息子もジェンダーに縛られず働き家事をするようになる(女の子は年収が上がる)・一時保育を利用する

14:人生には「いい波」を見送る時もある→仕事と子ども、どちらを両立させるか(自分でバランスを決める・優先順位は?・子どもも仕事も手に入れる)

15:「すべて与えること」がベストではない→できないこともある

16:夫は「共感」と「時間」の投資をする→お手伝いからパートナーへ・妻のキャリアはリスクの分散になる・夫はお金だけではなく、家族への時間を投資しておかないと子ども&奥さんとの関係が冷え切って将来のツケが回ってくる・妻の次のキャリア準備のために家事育児に積極的に参加する

17:子どもに仕事の話をする→親子関係を縦から横に変える仕事の話をする

ハーバード大学の研究結果で「働く母親のもとで育った娘は優秀な社会人になり、息子はより妻の育児を手伝うようになる」と出ていると書かれていたのが心強かったです・・・!!!

子どもにはママとしての姿だけではなくて、仕事が楽しくて最高!!という部分も見せていけたらいいなと思いました><

PART4:家庭編~早いうちから「サステナブル夫婦」になる まとめ

PART4では家庭内のルールが書かれています( *´艸`)

パートナーと生きていく為にはお互いがほどほどに勝ってほどほどに負けるのがいいんだそう。

18:幸せに妥協する→持続可能な夫婦関係を作る・お互いがWIN-WINになるように妥協する

19:「感情」ではなく「論理」で伝える→不満も欲求も我慢しないが納得する論理で勝負

20:夫を説得する最強の方法→プレゼンをする

21:夫を最大の「仲間」にする→家事育児を負担してもらう

22:「ついで夫」にするための3原則→きちんと教える・自分がやらない・完璧を求めない

23:「逆モチベーター夫」との付き合い方→自分の自己肯定感を下げるような暴言や態度に幸せな妥協はない・感情ではなく論理で戦う

24:パートナーチェンジも選択肢→自分のことは自分でやる・家庭の中の役割をきちんと果たす

PART5:選ばなかった人生を後悔しないために まとめ

ラストのPARTでは、選ばなかった人生を後悔しないためのルールがいくつか書かれています★

自分の人生を生きるには自分を親から解放し、子どもを自分から解放する必要があるそう。

25:選ばなかった人生に呪われるな→自分にとって幸せな選択肢を選ぶ・自分で決めたことだから後悔しない・選ばなかった人生を経験するチャンスはある・「娘・妻・母として」ではない自分の人生を生きる・自分を幸せに出来るのは自分だけ

26:親の呪縛から自分を解放する→親を幸せにするのは子供の仕事ではない・親ががっかりするのは親の責任・子どもである前に自分を優先する・幸せになろうが不幸せになろうが責任を取るのは子供自身

27:子供は親のコピーじゃない→親世代と自分たちの世代では価値観が違うことを受け入れる・違いを認めてリスペクトする・自分の人生と親の人生を切り分ける

28:子供を通して自己実現してはいけない→自分の自己実現は自分にしか出来ない・親の満足の為に子供を利用してはいけない・自分のことは自分で幸せにする

29:子供以外に必要な生きる意味→自分の人生を生きるのに言い訳しない

30:パッションがあなたを幸せにする→子どもの頃にやりたかったことは?(ピアノの先生・心理カウンセラー)・絶対に失敗しないとしたらやりたいこと(レンタルスペースや不動産投資)・あなたを自然と笑顔にすることは何ですが(人と話すこと・友達・家族など・旅行・動画)・これが手に入ったらあとはもう何もいらないと思うものは(FIREの生活・自由・不労所得が生活費を上回る)

まとめ

私は現在ちょうど30歳で妊娠中ですが。。。

著書の最後に30歳の自分に出会えるとしたら何と言いたいですか?→いい娘・いい妻・いい母なんて忘れちゃえ、思いっきり生きていいんだよと書かれていました;;

周りに色々と言われることがありますが、大変な状況だからこそ自分で自分が幸せだと思えるような人生を歩いて、その姿を子どもに見せていきたいと思いました・・!!!

1つ1つのルールがさらに細かく知りたい!!という方は是非著書をお手に取ってみて下さいね♪

著書を読んで自分が幸せになるにはどうしたらいいのか?考えさせられたのと、結婚をして子供を産んでも従来の価値観に捕らわれずにパートナーと協力して自分のやりたいことを継続していこう!!と思いました(´ω`*)

これから子育てが始まろうとしている方に是非読んで欲しい本でした◎