書籍レビュー

【ライフシフト習慣術★簡単まとめレビュー】元・外資系企業勤務のワーママから学ぶ習慣術!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、あいたぬです(^^)/

今回は育児休業中に読みたい!!と思った本「ライフシフト習慣術」の簡単まとめレビューをしていきます♪

元・外資系企業勤務のワーママはるさんはフルタイム共働きから30代半ばで独立し、複数のキャリアを育児をしながら築き上げられてきました。

どうしたらそんなことが可能なのか!?どんな考え方を持って行けばいいのか?人生100年時代のライフシフトの考え方の参考になる本になっています♪

それでは早速簡単まとめレビューをしていきます♪

ライフシフトの意味は「人生の向きや方向性を変えて、人生に変化を起こす」ことだそう。

私は30歳になったばかりですが、すでにライフシフトは起こっています(現在妊娠中)

人生100年時代では「教育→仕事→引退」と従来の人生に捕らわれずにステージの移行を複数経験する時代になっていくそう・・・!!!

はるさんは特別なことをしていたわけではなく「人生の変化」で重要なポイントを探し出し行動していっただけだそう(その行動を多くの人が取れないし・彷徨っています。。。汗)

30代半ば~39歳までに行動したこと
・複数の収入源を持つ(不動産・発信SNS・ヨガ)
・キャリアを再考する(40歳定年)
・思考を変える

著書ではマルチステージを歩み始めたワーキングマザーが「仕事」「人間関係」「子育て」「お金」「学び」の5つのテーマに沿って解説されています◎

著書の構成

第1章:仕事の習慣
第2章:人間関係の習慣
第3章:子育ての習慣
第4章:お金の習慣
第5章:学びの習慣

家庭もキャリアもバランスよく賢く構築していきたい・・・!!と思っている方に是非読んでいただきたい本になっていますよ♪

第1章:仕事の習慣 まとめ

第1章を箇条書きで簡単にまとめています↓

・フルタイム共働き夫婦→とにかく時間が無い・奥さんに負担が行きがち

・発想を転換して夫婦で「家族会社」を経営していると考える

・お互いのキャリアを長期でみて夫婦で調整する(レースから降りないことが大切

・「どのように働きたいのか?」見える化する→「ライフワーク」と「ライスワーク」の交差点はないか?【夢だけでは食べていくことは出来ない】

キャリアのものさし【考え方】を作るには3つの質問に答えていくのが良いそう◎

できること→CAD・ブログ・情報検索・社交能力

やりたいこと→在宅ワーク・不動産投資・ブログ(家族との時間を大切にしたいので在宅仕事は譲れない)

やるべきこと→スキルを身に着けること(不動産投資とブログに関して)・誰かの心に刺さる&役に立てるような情報をブログやSNSを通して発信していくこと

第2章:人間関係の習慣 まとめ

第2章では人間関係の習慣について書かれています。

・家族の幸福度を上げるために家事の効率化→「自分と家族にとって、何が必要か・何が大事か」を知る

・やりたくないことは「やらない」仕組みづくりをする

・自分の「できる、できない、好き、嫌い」で毎日やっていて改善したいことを分ける

・減らせないなら「意味」を置き換える

・家族にとって「やめたほうがいいこと」を見極めると満足度が上がる

・家族の「役割」を組み合わせる

夫婦それぞれの自由な時間を平等にする(バランスが崩れると不満が溜まる)
→子どもと2人で過ごしている時間は自由な時間にはカウントしない

・現役の時に新たな肩書を作る【サードプレイスを作る】→仕事場趣味合わせて3~5

・分人ロールモデルを設定する(料理→お母さん、可愛いママ→篠田麻里子、見た目→和製サラ・オレイン)

自分の機嫌を自分で取れるようになる

他にも家族のミッション・ビジョン・バリューの作成と、夫婦のキャリアについて長期的に考えてアクセルを踏むべきところを考える。ということも書かれています。

夫婦のファミリーキャリアの5つの型が紹介されていました↓

私の家族はどちらかというとリードキャリアかな・・??

主人一人だけが働くシングルキャリアの時代は終わりつつあるので、共働き夫婦は長期目線で家族全体のキャリアを考えていくといいかも・・!!!

家庭や職場とは関係のない自分が好きなことで集まれる場所「サードプレイス」はこれから人生をかけて作っていきたいです。

具体的には不動産投資家コミュニティ・美容系のコミュニティ(ボディメイク・コスプレ)・運動系のコミュニティ(ヨガやジムなど)・ブログ関連のコミュニティなど(*’▽’)

第3章:子育ての習慣 まとめ

第3章では子育ての習慣として「親も子も自立する関係」にしていく習慣について書かれています。

・召使いママになってはいけない身近な大人が何とかしてくれる環境で育った子どもは「他人のせい」にする思考に陥りやすい

・子どもに過干渉にならない・失敗も成長も受け止める愛情基地になること→子どもの自立を高める理想的な親の役割

・1人でやってと突き放さずに親の手を少なくしていく(難しい・・!!)

子どもの欲求をくみ取っていいのは言葉が使えない2歳頃まで

・「我が家の子育て指針」を決めておく→著者は宇宙飛行士選抜基準

・ながら知育を取り入れる

・20歳過ぎても出来ることは教えない(20歳過ぎても出来ないことを一緒にやる・47都道府県の位置や名産など私は言えないですねー・・)

「親がやりたい」になっていないか?考える

・18歳になったら子供を社会に還す発想を持つ

・親が子供に出来るたった一つのこと→子どもが興味を持つこと・得意なことを伸ばしてあげる環境の整備

子どもは大人とは違って学校と家しか居場所がないことが多いです( ノД`)

なので学校で嫌なことがあった時に家が安心できない場所だと居場所がどこにもなくて超辛いですよね><

著書を読んでいて子どもが安心して暮らせる家庭にしていきたいと思ったのと、家と学校以外の居場所に触れさせてあげれたらいいなぁと思いました◎

第4章:お金の習慣 まとめ

第4章では、世の中の人の9割以上!?が悩んでいそうなお金についての習慣について書かれています♪

家族と自分のために経済的自立を果たすためにどうすればいいのか・・!?そのヒントが書かれていますよ★

・お金の使い方は必ず夫婦で方向性を合わせておく

「共働きをやめない」ことを前提にする

・固定費の把握と固定費を減らす

・お金の使い方は「投資・消費・浪費に分けられる」→他人軸ではなく自分軸で考える

・共働き夫婦に向いている資産運用は「長期×積立×インデックスファンド」

・お金を増やしたいのなら目的を決める

・自己投資が最大の投資→収入の5%を自己投資に・継続して自己投資している人は複利の力によって30代・40代で大きな差がつく

年収の10%は大人として自分につかうべき(自己投資は経験が残る)

・人生で自由な選択肢を作る為にも収入源を複数持つ

・どんな働き方でもいいので自分の収入源を持っておく(会社員じゃなくてもOK)

・奥さんほど会社員を辞める可能性が高いので、「資本型」の収入源を構築しておく◎

・お金の使い方も大事(子供の経験や思い出は10年後・20年後に買うことが出来ない

第4章を読んでいてお金を増やす目的を考えるのが大事!!だと実感しました><

長期の積み立て投資は行っているのですが、お金を貯めていく目的が明確になっていないとモチベも湧かないですよね・・!!!

お金を増やす目的と目標

35歳までに資産2000万円(不動産除く・事業資金として)
→必ず達成したい(フルタイム共働きのうちに達成する)

★子どもが18歳までに教育費500万円
→必ず達成したい(ジュニアNISAを活用)

★サイドFIREの為に30代で3000万円構築
→必ず達成したい(積立投資)

★車の購入資金300万円(10~15年後までに)
→できたらいいな

★住宅ローンを全額返済するなら1300万円一括で必要(10年後)
→できたらいいな

お金の使い方って本当に大事ですよね。。。夫婦でお金の使い方の価値観をすり合わせていきたいです。

我が家では食事・カフェ代に重きを置いています♪

食事&カフェとセットで副業・作業・自己投資をしているので周りから見たらカフェ代は浪費と捉えられるかもしれませんが、投資に繋がっています♪

第5章:学びの習慣 まとめ

ラストの第5章では学び続ける習慣について書かれていますよ(´ω`*)

学ぶために必要な条件

①健康状態が安定→まずは睡眠時間を7~8時間取得しよう
②自発的に学びたい!気力がある→学んでおきたいと思ったことをメモ
③時間確保できる→やる時間を決める

学ぶための余裕が自分になければ学びたい!と思っても継続できないですよね。。。

まずは健康第一優先で余力が出来たのなら学びに時間を割いていきたいです・・!!!

5章では生涯学習(大人になっても学び続ける)を勧められています。→「人・本・旅」

大人になってからも学び続けるのは容易ではないですが、努力を努力だと思わない、好きなものをみつけて学んでいくといいそう◎

好きなものがわからないー!!!という人に向けて好きなものを探すヒントも著書で書かれています!

試しに私が好きなものを書き出してみました↓

私のすきなもの

・美容(サロンに行くのが好き)
・健康(食事・睡眠・運動の知識を得たい!ずっと若々しくいたい!!!)
・音楽と旅行(10代の頃からバンドの追っかけ、一人旅も好き♪)
・お得な情報(1円でも安いサービスを探す・ケチ)
・誰かと話すことや人とのふれあい(ブログ書くのが好き)

私は情報を得るのが好きで(美容・健康・お金)人と関わることや話すことが好き→ブログでそれらの情報を書き留めていく・情報発信するのに向いていると思っています(*’▽’)

著者は40歳定年説を推奨されています(1つの会社でずっと働き続けない)

こちらの考え方はちきりんさんの著書「未来の働き方を考えよう」でも書かれています↓

【未来の働き方を考えよう簡単まとめ・レビュー】40代から第2のキャリア・選択へ!★こんにちは、あいたぬです(^^)/ 今回はちきりんさんの著書【未来の働き方を考えよう】の簡単まとめレビューをしていきます♪ ...

これからの時代は自分たちの生活に合わせて働き方を変えていく時代だそう・・!!!

私は大学卒業後の2013年からCADオペ→結婚で2019年から機械設計エンジニア(CADオペとほぼ同じ)に転職し2021年に妊娠し産休に入りました。

現在30歳ですが子どもを保育園に預けて復帰する頃には32歳になっています。

このままエンジニアを子育てをしながら続けていくのは時間・体力的にしんどいし限界があると思っています;;

なので、35歳以降は個人で働く方向(働く時間・場所は自分で決める・子どもが小さいうちは子育てを第一優先する働き方)にシフトしていきたいと思いました◎

これからの働き方

・10年近く働いてきたエンジニアを辞める(35歳~40歳)
・本業と共に構築してきた副業に力を入れる(ブログ・せどりで個人で稼ぐ)
・不動産投資・事業を行う(現在宅建勉強中)
・収入源を複数持つ
・働くことを辞めない(定年はない)

女性は特に、このまま会社に所属して働き続けていいのか?旦那さんの転職や転勤で仕事を辞めざるを得ないかもしれない・・・。。。と不安になると思うので是非著書を読んでみて欲しいと思いました♪

人生100年時代は「自分の好きなことに敏感になっている」かどうかが幸せのターニングポイント【人とのつながり・収入・健康】になるそうです・・!!

やりたいことを一つに絞る必要は無くて、幅広く自分の可能性を広げていくのがいいそう◎

最後に習慣化しる仕組みを作るにはどうしたらいいのか?書かれていました。

私は筋トレ・ストレッチを習慣化したいと思っていましたが妊娠したこともあり、中断しています。。。(出産後に絶対に習慣化させたいー!!)

習慣化させたいことがあったら目的と目標と考えるといいそうです★

筋トレ・ストレッチの習慣化

なぜやるのか?→ボディメイク・自尊心を高めたい・可愛い服を着たい・健康を維持したい

何を→筋トレとストレッチ

いつ→午前中と電子レンジを使用している時

どこで→1Fのジム部屋とリビング

どのように→ヨガマットの上で、ダンベルを使用して

習慣化・しくみを作るには「場所・時間・人」を固定するのが大事なんだそう・・・!!!

「自分がやりたい!!」と思ったことは積極的に挑戦して(失敗してもいいから)経験を積み、インプットしたら→アウトプットしてレベルアップをしていこうと思います!!!

まとめ

私は子供を妊娠してから、、、フルタイム共働きで頑張っている家庭が周りにいないので「これからどうしていけばいいんだろう・・・ロールモデルになるような人の考えが知りたい!!」と思っていました。

ライフシフト習慣術を読んでこれからの働き方の参考になりました(*’▽’)

私と同じように悩んでいる方に是非読んで頂きたい本になっていますよ~◎

私は自由に生きていきたいし、家族とも幸せに生きていきたいです!!

自由な選択肢を増やすためにも「今を頑張る・副業も並行する・好きなことを学び続ける」やる気が著書を読んでいて湧いてきました★☆

ワーママはるさんのブログはこちらからどうぞっ↓

40歳定年説について詳しく知りたい!という方はちきりんさんの著書「未来の働き方を考えよう」もおすすめです!