STEPN攻略

【STEPN攻略】HP(ヘルスポイント)について徹底解説【シューズに寿命が追加】

こんにちは、あいたぬです!

今回はSTEPN攻略・シューズの寿命(HP)について現在判明していることをこちらの記事にてまとめていきます。

4月〜5月からSTEPNを始められた方は原資回収が程遠いのにシューズに寿命が追加されるなんてショックだし何だか面倒だと感じてしまいますよね・・・!!

私も80万円STEPNに投資をして70万円返ってきていないので同じ気持ちです\(^o^)/聞いてないよーー!!(怒)

寿命(HP)って何?

7月現在はまだ実装されていませんが、今後耐久値(レジリエンス)とは別にHPが導入されるようです。→7月18日にE国導入と共にHPが導入されました。

HPは最大で100%から始まりますが、シューズを装着して運動することにより徐々に減っていくようになるそう。

寿命(HP)について

・100%がMAX
・HPが20%を下回るとエネルギーの数に入らなくなる
・HPが0%になると使用出来なくなる(歩けなくなる?)
・HPは何回も回復する必要はない
→年に数回程度?
・レア度が高いほどHP回復コストがかかる
→しかしレア度が高いほどHPが減りにくい?
・マーケットプレイスに出すときは寿命が100必要

歩くのに使用したスニーカーは寿命(HP)が減っていく仕組みになっています。

手持ちのスニーカーすべての寿命が減るわけではないのですが、、、耐久値(レジリエンス)とは別に寿命が出てきてちょっとシステムが複雑になりそうかも。

何回もHPを回復する必要は無さそうなのであまり重くは考えなくてもいいかな・・・???

追記:運営が年に何回も行うものではない!!と発言していましが、実装後・・・意外とHP減りますよ!!!(激おこ)

コンフォートの効果について

これまでコンフォートには何の意味も与えられてこなかったのですが(GMTを稼ぐ段階になった時に必要になるはずだった?)

HPに関わりがあるようになるそうです。

コンフォートの効果

・ステータスが高いほどHPが減りにくくなる
・コンフォートジェムのバーンでHPが回復出来るようになる

コンフォートジェムが値上がりしたのは今後HPに関係がある!!と発表されたからですね。

B国のコンフォートジェムが最低価格でもずっーと売れ残っていたので、、、発表後にようやく売り切れて安心しました(;_;)

GMTが獲得出来るようになった時にコンフォートの効果が出てくる!!と思っていたので今回のHP(寿命)導入にはちょっと驚きです。。。ショック。。。話がちがーう!

ソケットがある方はコンフォートジェムの装着でコンフォートのステータスを補われるといいかな?と思います。

レベルをある程度上げてポイントを割り振ってしまった方はちょっとショックですよね。汗

HPの減り方について

寿命の減り方はレア度とコンフォートの数値によって変わるみたいですね!

レア度が高いほど回復コストが必要になるみたいですが、HPの減りも遅いみたいなので年に何回か(もしくは数年に一度なのか?)しか回復する必要はないみたいです♪→実装後は結構減ってます(激おこ)

参考までに私のアンコモンシューズのHPの減り方を記載しておきます。

コンフォートのステータス値が17.5のときは7.6エネルギーの消費で0.92%減りました(!!!)

私はMAXエネルギーが現在10なので。。。10で歩くとしたら何の対策も取らないと1%以上減ってしまいます。

80日後にエネルギーとしてカウントされなくなり、100日後に完全に使用出来なくなりますね(回復をしないと)

1ヶ月が30日なので2ヶ月半経過したら回復しないとエネルギーとしてカウントされないからやばいかも。

このままじゃヤバそうだと判断したのでコンフォートソケットを急遽開放してレベル2ジェムをはめてみました。

コンフォートの値は17.5→63.9まで底上げしましたが、、、、結果は同じ7.6エナ消費で0.5%の減り具合でした。

MAXエネルギー10で歩いたら0.7%ほどHPが毎日減っていきます。

HPが20%になるのは114日後、0%になるのは142日後になりますね。

3ヶ月半経過したら回復を考えないとエネルギーとしてカウントされなくなり、4ヶ月強経過すると使えなくなります。

レア度の一番低いコモンシューズをメインにされている方はもしかしたらさらにHPの減りが早いのかも・・・???

20%を下回るとエネルギーに換算されなくなってしまうのでシューズの数が少ない方はちょっと注意が必要かもしれないですね。

コンフォートソケットがある方は開放してジェムを装着されてみるのが良いかと思います・・・!!!(ソケットが無くてレベルを上げきってしまった方は対策取れないですよね〜・・・・泣)

HPの回復方法とコストについて(参考)

HPの回復方法とコストについて参考に記載しておきます。

回復するには?

・コンフォートジェムのバーン
・一定以上のGST&GMTのバーン
※全部必要になるのか?どのような割合になるのかは変動していきます

まだ不明ですが多分コンフォートジェム&GST&GMT全部必要になってくるんじゃないかなー・・・??と予想しています。

※最初はGMTが必要になっていましたが、ユーザーさんたちの不満爆発でサイレント変更されて今の所GMTが必要なくなっているようです(苦笑)

純粋にSTEPNをプレイするコストが増えた感じですね・・・!!!

レア以上のシューズのHP回復コストが超高くなりそうでちょっとドキドキしています・・・

HPの確認方法ですが、番号を押すorリペアの隣にあるリストアを押すことで残りHPを見ることが出来ますよ♪

回復コストですが、何レベルのコンフォートジェムを使用するかによって回復量と必要GSTが変動します。

参考までにアンコモンシューズのHP回復コストを記載しておきます(7月20日時点)

アンコモン回復コスト

★レベル1ジェム
→1.8%回復(少ない。泣)
→10GST必要

★レベル2ジェム
→23%回復
→30GST必要

いやいや、ちょっとちょっとレベル1ジェム使っても回復量1.8%って・・・・

私の場合1日に0.7%消費するので2.5日分しか回復しないし\(^o^)/おいこらーーー!!!!

回復コストがかかる&レベル1では全然回復しないので私は20%ギリギリになる3ヶ月後に回復のことを考えようかと思っています。

ホワイトペーパーにもHP必要コストについて明記されていないので今後回復コストも変動しそうですね(白目)

追記:海外の方がレア度ごとにHP回復コストと回復量についてまとめてくれています(ありがたい!!)

合わせて参考にどうぞ★

レベル25になると全回復するよ!

HP制度が導入されましたが、レベル24→25になるとHPが全回復するそうです(!!)

すでに私はメインシューズをレベル28にしてしまったのでこの恩恵を受けることは出来ないのですが(;_;)

まだレベル25に達していないよ!!という方はレベル24まで上げておいてHPの残りが20%を切る直前にレベル25に上げるのが回復効率が一番いいかな?と思います。

レベル25で全回復!

・HPが20%を切るとエネルギーカウントされなくなってしまう
→20%代になったらレベル25に上げて全回復するのが最効率◎
・レベル25にするには1日以上時間が必要なので20%切らないように注意

実装はいつからになるの?

第三レルム開始と同時に実装されましたーーー!!!!

新レルムの実装は今月中なのですが、それに合わせてHPの導入をされるかは不明です。(第三レルムからSTEPNに新規参入される方も多いと思うので混乱しないようにまだHPの実装は先なんじゃないかな・・・???)

まとめ

こちらの記事にてHP【寿命】についてまとめさせていただきました◎

まとめ

・HP制度の導入でシューズが永久には使えなくなる
・シューズのレア度が低いほどHPの減りが早い
・コンフォートの値が大きいほど減りが遅くなる
・レジリエンスとは別で寿命が導入されます
・STEPNプレイのコストが増加
→どれくらいになるかは不明
・回復にコンフォートジェムが必要に!?
→コンフォートジェムの価値が上がってます
・HPが20%以下になるとエネルギーカウントされない
→シューズ数が少ない方は注意!
・HPが0になると使えなくなる
・コンフォートソケットがある方はジェムをはめると良いかも!
・レベル1のコンフォートジェムでは全然HPが回復しない。
・レベル25になるタイミングでHPが全回復する

レア度が低いほど寿命の減りが早いそうなのでコモンシューズで稼いでいる方は注意が必要かも。

私はコモンレベル19シューズとアンコモンレベル19シューズを持っていますが、念の為コモンレベ19シューズは売らずに手元に置いておこうと思ってます。

全然原資回収出来ていないのでHP導入はちょっと面倒だしショックかなぁ。。。

STEPNが長く続いていくのにHP制度が必要であればいいけど。

耐久値があってリペア機能もあるのにさらに寿命もつけるのはシステムがよく分からなくなりそうですね(HP導入するなら耐久値を消して欲しい!苦笑)

※NFTゲームに投資をしたいけどこれ以上リスクを取りたくない方は口座開設するだけで仮想通貨が貰えるBITPOINTがおすすめです!(口座開設だけで3000円貰えます)

BITPOINT

今ならお得なキャンペーンでなんと3000円分の仮想通貨(DEP・ディープコイン)が無料でGET出来ちゃいますよー!!

※DEPはBITPOINTでしか購入出来ません、NFTマーケットプレイスで利用出来る仮想通貨で今後が期待されています(必要無いなら円に換えてもOKだし、値上がりを期待して塩漬けにしても◎)

3000円分の仮想通貨が貰えるキャンペーンのエントリー等も不要で5分で簡単口座開設、本人確認も早ければ数時間後に終わるのでその日のうちに取引所として使えます!

3000円分の仮想通貨はプレゼント実施日に貰えます、即日付与されるわけではないのでご注意を!

PITPOINTの特徴

・手数料が無料です(仮想通貨の入出金等)
→手数料無料が多いのでコストがかからない!!
・マイナーだがサブ用口座としておすすめです(手数料が安い)
→NFTゲーム専用口座にしても◎
・SBIホールディングス傘下のちゃんとした取引所です
・DEPが購入出来る唯一の取引所
→ディープコインはNFTマーケットプレイスで使用可能
→キャンペーンでDEPが貰える
→口座開設するだけで3000円GET(!?)
→マイナーな仮想通貨を取り扱っている
・高利回りで仮想通貨を貸すこと(レンディング)が出来る
→年率20%〜キャンペーンによっては100%(!?)
→長期投資に向いている(塩漬けにして貸付でさらに増やせるよ!)
・入金反映は遅め(注意です)

BITPOINT以外で国内取引所の口座を既にお持ちの方もいると思いますが、複数の国内取引所の口座を開設するのは損はないですよー!

※操作感を比べられる・無料でもらった3000円分の仮想通貨を放置することで数年後に数倍に増やせるかもしれない(!!)

3000円ってはした金じゃん・・・と思うかもしれませんが、私は3年間放置したビットコインが4倍以上になっていた原資でSTEPNを始めてます♪(結局STEPN暴落したけどね・・・泣)

NFTゲーム用の銀行口座にはみんなの銀行がおすすめです!(NFTゲームに掛かる手数料を口座開設キャンペーンで入手出来る1000円でカバー出来ますよ!)

BITPOINTで口座開設をして無料で3000円分の仮想通貨をGETして、さらにみんなの銀行で口座開設するだけで追加で1000円分の現金がGET出来ます【合計4000円!】

口座開設だけで1000円貰えるなんて怪しそう・・・と思われるかもしれませんが福岡銀行という地銀が経営母体をしているしっかりとしたネット銀行です(通帳・カードがなくセブンATMですべて完結する時代の最先端を行く銀行です)

みんなの銀行で招待コードを入力することで1000円のキャッシュバックを得ることが出来ます!

【みんなの銀行】口座開設で1,000円プレゼント

紹介コード:GORmXxHd

※コードを入力しないと1000円が貰えないので忘れないように入力しておきましょう。

みんなの銀行で口座開設をされる方はこちらからどうぞ!

みんなの銀行は本人確認書類があれば数分で口座開設が出来ます(本人確認は写真&動画でスマホ1台で完結します)

みんなの銀行とPITPOINTをNFTゲーム専用の口座として是非利用されてみて下さいね◎(通常の仮想通貨の取引とNFTゲーム用の口座は分けておいた方が資産の移動が分かりやすいです)

みんなの銀行BITPOINT

銀行と仮想通貨取引所の口座開設の掛け合わせになりますがどちらも数分で簡単に開設可能ですよ♪(数分の労力で4000円分貰えるのは大きい!)

さらに詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にどうぞ!

【完全無料で5000円GET】NFTゲームを超お得に始める裏技【初心者向け】こんにちは、あいたぬです! 今回は【完全無料で5000円をGETしながら超お得にNFTゲーム(仮想通貨投資)を始める裏技】について...

皆様よきSTEPNライフを♪

BITPOINTは手数料が安くメインの取引口座として使用していくのがおすすめですが、サブ用の口座としてbitFlyerもおすすめです!

FTXのようなこと【海外の仮想通貨取引所の破産】が日本国内で起こる可能性はかなり低いとは思いますが1つの仮想通貨取引所だけを使用するのはリスクがあります。

bitFlyerは利用者数が多く大手の取引所なので破産リスクが少ないので資産を分散させるのに向いています(メイン使いには手数料が高いのでおすすめしません)

私はNFTゲームで稼いだ資金を使ってbitFlyerビットコインの自動積立投資をしてさらに運用しています◎

bitFlyer

bitFlyerの中で塩漬けにしていた5万円分のビットコインが3年後に20万円分になってましたよー!(ビットコインが暴落する前の2018〜2022年のとき)

ビットフライヤーの特徴

・手数料が高いのでメインとして使うには向いてません。
→メイン使いにしてしまっている方は手数料が安いBITPOINTに乗り換えがおすすめ◎
・利用者が多く仮想通貨取引がしやすい
→売買のスピードが速い
・破産リスクが少ないので仮想通貨の資産分散に最適
→1箇所に資産を集めるのは危険です【FTXの時のように】
・取引できる仮想通貨の種類が多い
BITPOINTで取り扱っていない仮想通貨を補える
・1円から仮想通貨の積立投資が可能
→手数料の高さを利用して塩漬け出来る【引き出すと手数料が高い!!】
・サブ用の口座として所持しておくのが最適(メインとしては正直微妙)

bitFlyerをメイン口座として使われている方がいるかもしれませんが手数料が高いのでメインで使うならBITPOINTがおすすめです。

ただBITPOINTで取り扱いのない仮想通貨を取引するときや仮想通貨の積立投資を行うならbitFlyerをサブ口座として使われると取引の幅が広がります◎

仮想通貨ビットコインの積立投資が気になる方はこちらの記事も参考にどうぞ!

【ビットコインの積立投資】シミュレーションしてみました【いくら増やせる?】こんにちは、あいたぬです! 今回はビットコインを積立投資するとどれくらい増えるのか?シミュレーションしてみました。 これから...

STEPNとウォーケンとSweatcoinで歩いて地道に稼いだ仮想通貨を資金にして毎月ビットコインを積み立てて投資を楽しんでいます♪

※仮想通貨投資は投資というより投機(ギャンブル)の面が大きいので余剰資金で行って下さいね。