書籍レビュー

【超発想力☆簡単まとめレビュー】思いつきをカタチにして人生を変えよう!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、あいたぬです(^^)/

今回はメンタリストDaiGoさんの新刊、「超発想力」の簡単まとめレビューをしていきます!

良いアイディアを産むにはどうしたらいいのか・・??日々悩んでいる方の助けになる本です★

私もよさそうなネタを日々探しているので今回著書を手に取りました( ;∀;)

思い付きをカタチにすることで人生は変わるかも・・・!?

それでは早速簡単まとめレビューをしていきます!

超発想力は第1章~第5章で構成されています♪

著書の構成

第1章:「思いつく力」が、どんな人にも必要な3つの科学的根拠

第2章:「思いつく力」を高める7つの方法

第3章:思いつきを磨いてカタチにする5つのルール

第4章:どうしてもアイデアが出ないときに役立つ12のスランプ脱出法

第5章:疲れや怒り、悲しみなど、「ネガティブ」を思いつきに変える5つの裏技

DaiGoさんは元々、発想力は別に必要ない(‘ω’)と思っていたそうです。

ですが、どこにも存在していないメンタリストの仕事を自分で確立していく過程で人生で本当に必要なのは論理性よりも創造性だ!!と気が付いたそうです♪

正解がない時代で成功していくには、「発想力」が大事です、、、!!!

この著書では「思いつく力」の鍛え方を知ることが出来ますよ◎

第1章:「思いつく力」が、どんな人にも必要な3つの科学的根拠 まとめ

第1章では、出だしから私たち人類は「本当は発想力・クリエイティブは嫌いである。」と書かれています( ゚Д゚)!!!あれーー!!!

確かに、変化するのは怖い。現状維持がぬるま湯で心地よい感じはします。。。汗

ですが、新しいアイデアを取り入れるメリットも紹介されています♪

発想力のメリット

1:真面目にやるより成果が出やすい
2:変化に強くなる
3:幸福度が上がる

クリエイティブな活動を毎日の暮らしの中に心がければ、なんと幸福度が格段に上がるそうです↑↑↑

いつも同じよう~な決まりきった生活をするよりも、毎日ちょっとした刺激がある方が人生楽しいですよね♪

「発想力」とは「どんな状況でも、自分自身や周囲に対して楽しさやユーモア、面白さをもって解釈できる能力」のことだそう。(チューリッヒ大学が定義)

暮らしの中でいかなる困難があっても、違う視点から物事をみてポジティブな気持ちで新たな解釈が出来ることを言うようです。。!!!

私はここを読んでいて、わかる~~~!!!と思いました。笑

クリエイティブな活動の中身は、スポーツ・勉強・アート何でもOKだそうです★☆

第2章:「思いつく力」を高める7つの方法 まとめ

第2章では「思いつく力」を高めるための方法が7つ紹介されています♪

1:制限を利用する→何かが足りない状況を作ると考えるようになる

2:リーキー・アテンションを活かす→ある程度注意散漫な方がアイデアが浮かぶ・お酒もOK

3:体の動きを使う→外を歩けば歩くほどいい考えが浮かぶ

4:高速思考を使う→いつもよりハイスピードで考える

5:無意識にゆだねる

6:イメージの力を使う→未来の自分のことを考える

7:他人の力を借りる→ほめられるだけで能力UP

ざっくり箇条書きで書き出したので、詳しく知りたい!!という方は著書を読んでみて下さいませ♪

第3章:思いつきを磨いてカタチにする5つのルール まとめ

第3章ではアイデアを使い物にするための、「アイデアの選び方」と「磨き方」を学ぶことができます!

著書の中では5つの方法が紹介されていました★

1:ヤヌス的思考法・・・相反したものを成り立たせるように考える

2:ブレインライティング

3:マインドマップ・・・青か緑を中心に使う

4:創造性レシピを使う

5:おもしろいアイデアに共通する12のパターンを使う

私がささっと取り入れられそうなのはヤヌス的思考法とマインドマップでした◎

マインドマップは自分の考えをまとめるのに超使いやすいんすよね( *´艸`)

色のことは全く注目していなかったので創造力が上がりやすい青か緑を意識しよう!と思いました♪

ヤヌス的思考法には、ダリの絵を鑑賞するといいそうですよ~★

第4章:どうしてもアイデアが出ないときに役立つ12のスランプ脱出法 まとめ

アイデアを出さなくちゃいけないけど、どうしても出ない時の対処法が第4章では紹介されています♪

1:目を閉じる
2:シャワーを浴びる
3:いい気分になる曲を聴く
4:あえて単調な作業をする
5:サイコディスタンスを増やす(広い場所で作業をする)
6:暗い部屋で考える
7:デスクに観葉植物を置く(緑のペンを使う)
8:海外旅行をする
9:とにかく新しいものに触れる
10:ポジティブなムードを心がける
11:スーツを着てみる→自分の気分が上がる⤴服であれば何でもOK、コスプレでも。
12:お茶を飲む(紅茶)

ポジティブな方が創造力は上がるようです↑↑↑

著書で紹介されていた自分がポジティブになれることをマインドマップにまとめてスマホに保存しておこうかな~と思いました★

また、人は単純でファッションからでも影響を受けやすいそうです♪

自分のテンションが上がるお気に入りの服を着て作業をするとひらめきやすくなるかも・・!?

日々新しい気持ちで動いていけば発想力が付きそうですね・・!!!

著書の中では、12個の対処法が紹介されていました(´ω`*)

どれも簡単に取り入れられるものばかりです☆彡

最近アイデアが思い浮かばずに困っている方はこれらを取り入れていくといいかも・・・?

第5章:疲れや怒り、悲しみなど、「ネガティブ」を思いつきに変える5つの裏技 まとめ

ラストの5章では、ネガティブを発想力に変えていく5つの裏技が紹介されています♪

なんと、、、人間のダークサイドはクリエイティブに活かしやすいんだそうです★

1:「疲れ」と「退屈」を使う→頭が疲れ切っている時は良いアイデアが浮かぶ。退屈な時にアイデアを書き留めておく

2:心配性を利用する→グズグズと思い悩む時間を問題解決に充てる

3:自分の「変」を受け入れる→変な人ほどクリエイティブ

4:悪事を活かす→皮肉や嫌味は頭を使う分想像力が上がる(ただし使い過ぎると嫌われるので注意)

5:トラウマを活かす→トラウマを乗り越えて創造力UP

DaiGoさんはテレビ収録のひな壇での待ち時間に、ニコ生をやることを思いついたそうです( ゚Д゚)!!!

会社の退屈なMTGの時の空いた時間にぼっーと考えたことをメモすると良いんじゃないかな。。?と思いました◎(もちろんバレないように。笑)

退屈な時間をアイデア出しに使えたらなんて効率的なんでしょう☆

びっくりなのが、悪事を働くと想像性が上がること( ゚Д゚)!!!
嘘をついたり、適当な作り話で相手をだましたり・・・汗

そんなに悪事働けないよ!!!という人は他人の悪事を見るだけでも効果はあるそう★(バカッターなど)

まとめ

想像力をUPさせようとするのは案外簡単なことが多くて驚きました・・!!!

私が著書を読んでこれは取り入れたい!と思ったのは、とにかく新しいものに触れること、広い部屋で作業をすること、お気に入りの服装でポジティブなムードを心がけることです(^^)/

マイナスな面もプラスの発想力に変えていけるのでこれも是非利用したいですね◎

アイデア出さなくちゃいけないんだけど、最近煮詰まってしまってどうにもならない( ノД`)という方に是非一読して欲しい本でした!

ブログネタも次何を書こうか、、、アイデア出しをしないといけないので、積極的にマインドマップを使っていこうと思います( *´艸`)