こんにちは、あいたぬです(^^)/
今回はメンタリストDaiGoさんの動画で紹介されていたマネースクリプト診断テストをやってみました♪
この診断を行うことによって、お金に対する自分の思い込み・考え方を知ることが出来ますよー!
お金に対する考え方で年収が決まってしまうそうですよ(´;ω;`)
マネースクリプト(お金に対する考え方)は両親の影響を最も受けやすいそうです◎
なので、子どもを持つ親御さんは特に正しいマネースクリプトを身に着けたいし、お金の教育を家庭でしていきたいですね・・!!!
実際にマネースクリプト診断をやってみた!
マネースクリプト・テストを実際にやってみました★
それぞれの文章にどれぐらい賛成できるかを6点法で採点していきます!
1=完全に反対、2=反対、3=少し反対、4=少し賛成、5=賛成、6=完全に賛成
それぞれの文章に点数を付けたら、点数を合計していきます。
全部で32問で構成されていて、4つの分類でお金に対する傾向が理解出来ます。
1.他の人が自分よりも貧しいときは、私はより多くのお金を持つわけにはいかない→1
2.金持ちは欲深い→2
3.人は他人を利用して金持ちになるものだ→2
4.私はお金を稼ぐに値しない人間だ→1
5.善良な人はお金のことを気にしてはいけない→1
6.お金持ちになると同時に善人でいるのは難しい→2
7.お金が少ないほど、人生は良いものになる→1
8.お金は人を堕落させる→2
9.金持ちになるということは、昔からの友人や家族と疎遠になるということだ→1
合計13点→金銭忌避の傾向は無い
◆点数が高すぎるとお金の使い方が下手くそになる。(自分の現実を見ずにお金を使う)
◆出来れば低い方が良い、親の育て方によって影響あり
※金銭忌避とは・・・お金を忌み嫌う・遠ざける考え方
10.もっとお金があれば、物事は良くなるだろう→4
11.お金が多ければ幸せになれる→4
12.貧しいまま幸せになるのは難しい→4
13.お金はいくらあっても足りない→2
14.お金は力だ→3
15.お金は私の問題をすべて解決してくれる→3
16.お金は自由を買うことができる→5
合計25点→金銭崇拝の傾向がややあり、衝動的な支出が多くなる
◆低ければいいというわけではない。(お金を稼ぐにはある程度の点数が必要)
◆ただし、高すぎるとお金のために働き過ぎてしまう(健康や家庭を犠牲に・・・)
※金銭崇拝とは・・・お金があれば幸せ!自由!という考え方
17.ほとんどの貧乏人はお金を持つ資格がない→2
18.愛とお金を同時に得ることはできない→1
19.何かを買うときは新品しか買わない(車や家など)→2
20.貧しい人は怠け者だ→3
21.お金は人生に意味を与えるものだ→2
22.私の自己価値は、私の純資産に等しい→2
23.「最高」と判断できないものは、買う価値がない→3
24.人間の成功は、稼いだお金の量で決まる→2
合計17点→金銭地位の傾向がややあり、強迫的な支出が多くなる
◆無駄遣いが多い傾向にあり、ブランド品を選んでしまう
◆点数が高すぎるとお金のために不正する可能性と、見栄の為に借金する可能性もあり。
※金銭地位とは・・・お金こそ人の地位!!
25.自分がどれだけのお金を持っているか、どれだけ稼いでいるかを他人に教えてはいけない→3
26.他人にどれだけお金を持っているか、あるいはどれぐらい稼いでいるかを尋ねるのは間違っている→2
27.お金は使うのではなく、貯めるべきだ→3
28.将来トラブルが起きたときのために貯金をすることは重要だ→5
29.人間はお金のために働くべきであり、他人から経済的に保護されるべきではない→2
30.もしもの時のためにお金が貯まっていなかったら、神経質になってしまう→5
31.たとえ時間がかかっても、何かを買う前には常に最良のものを探すべきだ→5
32.自分のためにお金を使うのは贅沢だ→1
合計26点→金銭警戒の傾向が高く、本来は必要な出費も抑えがち
◆点数が低すぎるとお金が貯まらない、高すぎるとケチ過ぎて人生の楽しみに影響が出る&投資に抵抗がある
◆大切な人のプレゼント代もケチってしまう><
◆使うべきところにお金を使わない
※金銭警戒とは・・・お金を使うことを恐れる・貯金しなきゃ!!という考え方
マネースクリプト診断はその時の環境によって結果が変わるので、定期的にチェックするのがいいそうです◎
親や先生や周りの大人がヤバいお金の考え方を持っていると子どもに悪影響があるそうです・・・;;
マネースクリプト診断の概要・やり方はYouTubeの方でも紹介されています!
マネースクリプトをやってみた結果
マネースクリプト診断をやってみた結果は、いい具合にバランスが取れていました◎
金銭忌避が合計13点
金銭崇拝が合計25点
金銭地位が合計17点
金銭警戒が合計26点
金銭警戒が一番高く、本当に必要なものもケチることがあるので。汗
本当に必要なものは怖がらずに、お金を使うようにしていきたいです!
私は金銭警戒はちょい高めですが投資に対しては抵抗はないので、勉強していきながら投資に対する考え方を身に着けていきたいな・・!!と思います。
マネースクリプト(お金に対する考え方)は子供に一番影響があるそうなので(‘_’)
正しいマネースクリプトを身に着けて、子どもに早めに自分の通帳を持たせて正しいお金の教育をしていけたらと思います・・!!!
正しいマネースクリプトを身に着けるにはどうしたらいいのか?
マネースクリプト診断の詳しい結果の見方と、正しいマネースクリプトを身に着けていく方法はメンタリストDaiGoさんの有料動画「Dラボ」にて学ぶことが出来ますよ~!!
ざっくりとマネースクリプト診断を行ってみてバランスが悪かったり、あまりにも高い点数が出てしまった方は「Dラボ」の方で詳しい内容を視聴されることをおすすめします◎
正しいマネースクリプトを身に着けることによって、今後の人生が大幅に変わってくると思いますよー!!!
マネースクリプト診断の続編で、マネースクリプト書き換え法を実践してみましたのでそちらの記事も合わせてどうぞ↓
スマホのメモ機能や手書きでお金についての考え方の質問に答えていくだけで書き換えていくことが出来ます★
途中までならYouTubeでも視聴可能になっています!
メンタリストDaiGoのマネー関連おすすめ本紹介
メンタリストDaiGoさんのマネー関連のおすすめ本を最後に紹介します(´ω`*)
幸せをお金で買うにはどうしたらいいのか?幸せになるお金の使い方を学ぶことが出来る著書になっています↓
◆幸せをお金で買う5つの授業
英国の心理学者さんが正しいお金の使い方を心理学の観点で説明してくれている本↓
◆MIND OVER MONEY 193の心理研究でわかったお金に支配されない13の真実
MIND OVER MONEYは別記事で書籍レビューしています、気になる方はこちらもどうぞ↓

学校教育でも、家庭内でも正しいお金の使い方を教えてくれないし、大人たちがお金に対する考え方や使い方がそもそもズレていることが多いです。。。
なのでお金に関すること(考え方や使い方や稼ぎ方)は自力で学んでいくしかないのかな・・!!と思います◎
お金があれば幸せだ~~~~!!!!とは言えないですが、お金があれば大切なものを守る可能性が高まる・自由になれる・ストレスから解放される・可能性が広がるので必要な分だけ稼いでいきたいなぁと思いました( *´艸`)