こんにちは、あいたぬです!
今回は【STEPNと税金】について解説していきます。
STEPNと税金について調べていると利益の半分税金を取られるよ!!という発言を目にして恐怖を感じている方の参考になれば幸いです★
結論としてはほとんどの方は税金が半分取られないので意外と大丈夫です【B国の魔界散歩をしている勇者様は除く?】
※確定申告の方法については税務署や税理士さんと相談してやりましょう。
目次
税金が半分取られるって聞いたけど?
半分取られないですよ!!大丈夫です(ほとんどの方は)
半分以上とられる方は本業収入+仮想通貨収益を合算させて4000万円以上の所得(収入ー経費を差し引いた分)がある方が対象になっています。
なかなか年収4000万円以上ある人って、、、、いませんよね。汗
所得税の計算表になります↓(国税庁HPから抜粋)
引用元:国税庁HP
※住民税は別でかかるので、、、実際の税金はさらに+αされますねぇ。。。(;_;)
STEPNの利益って何になるの?
STEPNで得た利益は仮想通貨と同じとみなされるので雑所得になります。
雑所得ですよーーー!!!
雑所得は利益が20万円を超えると確定申告をしなければいけません。
私の場合はSTEPN+タイタンハンターズ+ブログ収益を合算して確定申告しなければいけません。。。(超面倒)
STEPNは副業なのか?
STEPN=仮想通貨なので。
仮想通貨で投資をしています!!という方が私は副業に抵触するとは思えないですけどね、、、???
株式投資をやっています!!という方が副業にあたるのか?と言われると、、、
確定拠出年金をやられている方は全員副業しているじゃん!!ってなりますよね〜。。。汗
会社にバレるとマズイのか?
STEPNは副業じゃないでしょー?というのは私個人の意見なので。汗
会社がどう思うのかは分かりません(人によって考え方が違うので)
確定申告をすることにより住民税が跳ね上がるので、翌年度の住民税によってSTEPNをしていることがバレてしまう可能性があります。
副業禁止の会社に務められている方はもし突っ込まれても【仮想通貨の投資で利益が出ました】とだけ言えば私はOKだと思いますが、、、(でもSTEPNのことを伝えないほうがいいかも。。。仮想通貨の投資の利益です。とだけで十分かと)
会社にバレない方法は?
副業禁止!!の会社に務められている方は一体どうすればいいのか・・・??ですが【会社にバレない方法】はあります。
確定申告をする際に確定申告書の「住民税に関する事項」の欄で、「自分で交付」に○をつけるとバレませんよーーー!!!
自分で納付することにより、給料から住民税が引き落とされなくなります。
自宅に住民税の支払いの納付書が届くので自分で近くのコンビニ等で支払いに行く必要があります【会社に住民税の額を知られないのでバレません】
確定申告をしないとどうなるの?
確定申告の期間は毎年2月16日から3月15日までが通常です(コロナ対応で伸びることもあり?)
確定申告期間に確定申告をしないとどうなるのか?は国税庁のHPを参考にして下さい!
加算税と延滞税が取られるみたいですね(恐ろしい)
申告。。。。した方がいいですよぉ・・・・余計な税金を取られるのでお金が飛んでいきます、、、、
もう考えるだけで超億劫ですが一緒に確定申告頑張りましょう!!(泣)
育休中にSTEPNをしている場合の税金
私は育休中にSTEPNをしています。
その場合の確定申告はどうなるの?ですが育休中に支給される育児休業給付金は収入ではないので確定申告の際は給付金の申告はしません。
私の今年の本業収入は0なのでガンガン副業しちゃってもOKということになりますね・・・?
本業収入がある程度ある方だとSTEPN収益をプラスすると税金が結構上がるかも、、、、
※どれくらい税金取られるの?と気になる方は最初の所得税の税率の表を見て下さいね。
夫婦でSTEPNをしている場合は?
私は夫婦でSTEPNをしています。
お互いに別々で確定申告をするので分けて申告をするつもりです。
もし旦那さんの方でまとめて確定申告される場合は税率にお気をつけて下さいね。【本業収入+2人分のSTEPN収益がどれくらいになるのか?】
もしかしたら別々で申告をした方が税率が低くなるケースもあるかも。
所得が高いほど税率は跳ね上がります、、、累進課税ですね〜・・・・
900万円を超えてくると所得税だけの税率で33%です!!【住民税は別でさらに取られます】
扶養から抜けるリスクと児童手当が貰えないリスク
よし!じゃあ奥さんは別で確定申告するか〜。とした場合に扶養から抜けるリスクが発生します(!?)
仮想通貨の利益が133万円を超えたら配偶者特別控除の対象外となり旦那さんの税金が高くなります。。。(扶養の範囲内でパート収入を抑えるのと同じ感覚かな?)
株式投資だと扶養から外れないのですが、仮想通貨は雑所得になってしまうので外れる危険性があるんですね。。。(といっても一時的な所得だけど、、、)
扶養者の所得が1,000万円を超えると配偶者控除が受けられないようです(奥さんの収入は関係なし)
本業収入+仮想通貨利益が1000万円を超えた場合、、、ちょっと注意が必要かも?
※この辺りの話はご自身で確認を!間違っていたらすみません。
児童手当にも所得制限が設けられてしまったので、本業収入では関係がなかったとしてもSTEPN収益を合算すると所得制限に引っかかってしまった・・・ということがあるかも。
児童手当の所得制限についてはこちらの記事をどうぞ↓
児童手当の所得制限なんて稼ぐごく一部の人にしか対象にならないんでしょ?と思いがちですがSTEPNで割と稼いでしまった方は所得を合算したときに注意です。
子供への手当なんだから所得制限つけるなよって感じですね。
夫婦でSTEPNを行う場合は【児童手当が貰えるかどうか?扶養が外れてしまうのか?】別々で申告した方が得なのかどうか考える必要があるかなぁ。。。
保育料が上がるのでは?
3歳未満のお子さんを保育園に預けている方は、所得が上がることで保育料が激増してしまう恐れがありますよ(!!)
保育料は夫婦の合計所得で決まっているので、夫婦別で確定申告をしても保育料がUPしてしまいます。(児童手当の所得制限は世帯主の所得のみ)
保育料は自治体によって異なりますので、お住まいの市の保育料を確認されてみて下さい。
もしかしたら保育料UPが一番の増税になるかも。
幼い子どもがいる家庭のSTEPN収益はちょっと不利ですよねーーーー(号泣)
少子化なのに子育て世帯に厳しい\(^o^)/子供に関連するところに所得制限かけるんじゃないよー!!!(怒)
保育料が超高い場所に住んでいる方は引っ越しを検討するのもありだと思います。
STEPNと税金について最新情報が知りたい!
STEPNと税金について最新情報が知りたい!!という方はご自身でもSTEPNをやられている大河内薫先生の発信にアンテナを貼っておくのがいいかな?と思います。
仮想通貨系の税金の話に大河内薫先生はお詳しいですよ♪(Voicyおすすめ!)
フリーランス税金本も確定申告のお役に立つので漫画で読んでおくといいかも?
初めて確定申告される方は頑張りましょう!!
まとめ
こちらの記事にてSTEPN周りの税金について知っていること&調べたことをまとめさせて頂きました★
・仮想通貨は雑所得である
・利益が20万円を超えると確定申告が必要になる
・申告をしないと延滞税&加算税で増税
・本業収入+STEPN他収益で所得税が決まる
・税金は半分取られない方が多いです
→所得4000万円以上で税率45%です
→意外と税金は取られません
・夫婦でSTEPNをされる場合
→旦那さん側の所得によっては別々で申告をしたほうがいいかも
→扶養から外れる恐れあり
→児童手当がもらえなくなる可能性も?
→奥さん側でまとめて申告をしたほうがいいケースも?
→保育料の爆上がりに要注意!
・日本の仮想通貨周りの税制度が遅れている
・STEPNが副業かどうかの判断は人による?
→仮想通貨投資とだけ伝えて深く話さないほうが賢明かも。。
私は税金の専門家ではなくド素人なので間違っていたらすみません。(あくまで参考程度に、自分で調べてみて下さいね!)
日本の仮想通貨に関わる税金制度は遅れているので非常に確定申告が面倒です(申告しない人が多そう)
一律20%にしてくれれば申告する人も増えて日本の税収も増えて日本の未来が明るくなっていくのになー?と残念です。。。(;_;)
NFTゲームで日本の未来を救えるんじゃないの!?と結構本気で思ってます。
こちらのブログを見られているお方は私と同世代の方(20〜40代)が多いと思いますが是非、、、選挙に行って下さいねーーー!!!(仮想通貨周りの税金制度が何とかならないと永遠にWEB3が日本で発展しない。)
※少しでも原資を回収したい・NFTゲームに追加投資をしたいけどこれ以上リスクを取りたくない方は口座開設するだけでビットコインが貰えるコインチェック
コインチェック
※操作感を比べられる・無料でもらった2500円のビットコインを放置することで数年後に数倍に増やせるかもしれない(!!)
2500円ってはした金じゃん・・・と思うかもしれませんが、私は3年間放置したビットコインが4倍以上になっていた原資でSTEPNを始めてます♪(結局STEPN暴落したけどね・・・泣)
コインチェック
皆様よきSTEPNライフを!!