保育園

【産休中の保育時間】標準時間認定なのに短時間保育なの?【保育園の方針】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、あいたぬです!

今回は産休中の保育時間は一体どうなるのか?実体験を書いていきます。

※保育園の方針によっては自治体から標準時間保育が認められていても短時間保育にして欲しいと言われる場合があります・・・!!

産休中の上の子の保育時間はどうなるの?

産休中の上の子の保育時間は標準時間として自治体から認定されています。

標準時間保育でOKという理由は【いつ子供が生まれてもおかしくない期間&母体に負担がかかっている】ので奥さんが入院した時や体調不良の際に旦那さんがお迎えに行けるように配慮されてのことだと思っています。

標準時間保育なので7時〜18時【1日あたり11時間】まで産休中でも子供を預けることが可能です。

保育園側からは短時間保育で!と言われる

少しびっくりしたのが自治体からは標準時間で認定されているのに、産休中は保育園側から短時間保育でお願いしますと言われたことですね・・・

保育時間を確認した時は園長先生からは8時半〜16時半までと言われましたが担任保育士さんからは16時にお迎えに来て欲しいと言われて8時半〜16時の間で上の子の保育をしてもらっています。

市からは標準時間保育で良いですよ!と事前に言われていたので保育園側に確認を取った時にちょっとショックでした。汗

私と同じように産休中の方は体調不良で旦那さんが毎回お迎えに行き標準時間保育だったみたいです。

私は入院するほど体調は悪くないけど・・・腰や肩が諸々と痛く妊娠後期は動くのも大変な状態なので、、、出来れば標準時間保育が良かったけど(市から標準時間認定されているし)保育園側の言う通りに短時間保育(8時半〜16時)で見てもらっていました。

市役所に相談すれば短時間保育ではなく標準時間保育になるのでしょうが【保育園側が要望しているだけなので】保育園側とトラブルになりたくなかったので保育士さんの言う通りに従いました。

大事な子供を7時間近くも預かってもらっているので担任保育士さんとはなるべくトラブルを起こしたくないですからね・・・!!!(子供を人質に取られているような感じです。泣)

※ちなみに保育園によって産休中の保育時間の取り扱いは異なると思います、公立保育園ですが短時間保育でと言われました。

産休中でも標準時間内で預かってくれるところもあります・・・ちょっと羨ましい、自治体から認められているので普通なんですけどね。

保育料が勿体ない方は短時間保育に切り替えよう

先に自治体に標準時間だと確認して、後から保育園側から短時間保育で!と言われたのでショックを受けましたが順番が逆だったら最初から短時間保育で認定してもらいましたね・・・

標準時間と短時間保育だと保育料が若干変わるので勿体ないと感じる方は産休中から短時間保育に切り替えてもいいと思いますよ◎

※私は産休中に短時間保育に切り替えました。

ただ入院中や産後に旦那さんが短時間保育の範囲内でお迎えに行けない!!という方は標準時間保育のままにしておいた方が融通がきくと思います。

保育園側も鬼ではないので特別な事情があれば産休中でも標準時間内で見てくれます(市から認められているし)

標準時間認定されているのに16時にお迎えに来て欲しいと言う理由は・・・産休中は標準時間認定が降りているけど自宅にいるならなるべく早めに迎えに来て欲しい【保育士が多忙&上の子のケアをして欲しい】という気持ちがあるんだと思います。

お休みしているんだから早めに迎えに来てね!!というのは分かるけど産休中はいつ子供が生まれてもおかしくない体調&妊婦健診があるので標準時間が良かったなぁ。。。というのが本音です。

迎えにいける状態(体調良好で検診も無い)なら16時に迎えに行くけど保育園側から早めに迎えに来て!!と求めるのは何か違う感じがしますよね。汗

16時にお迎えに行かなきゃ・・・と体調が若干悪いときでもお腹を引きずって超ゆっくり歩きながらお迎えに行ってました。

育休中は短時間保育になる

産休が終了した後、育休に入る場合は標準時間から短時間保育に切り替わります。

産休中に早めに短時間保育に切り替えた方は手続きが必要ないですが産休中に標準時間認定を受けていた方は育休に入る前に短時間保育に切り替えておかなければいけません。

短時間保育になるので8時半〜16時半【8時間保育】になります。

でも産休中と同じように16時にお迎えお願いします!!と言われるんだろうなぁ。汗

なぜ16時なのか分からないけど・・・(現在通っている保育園の方針?というか担任保育士さんの方針です)

育休産休中の上の子の保育園はズルいの?

自治体が認めていることなのでズルくないです。(一部の自治体では育休退園がまだ存在しています)

下の子の育休産休で保育園を退園になってしまうと保活が大変です・・・いざ職場復帰をしようとした時に2人・3人の子どもたちを同時に同じ保育園に入れることが出来るでしょうか?

自治体も兄弟姉妹全員が同じ保育園に通えることを保証することが出来ないし兄弟姉妹が別々の保育園になってしまうと親の負担が大きく親が疲弊しきってしまい退職することになりかねません。

育休退園させるけど兄弟姉妹を同じ保育園に入れれるように枠を取っておくね!!となると結局育休明けに兄弟姉妹2〜3人の枠は埋まるので待機児童が発生しますよね・・・何だかあまり意味がなく市役所の手続きが増えるだけな気がします。

国としては女性に子供を産んでもらいながら働いて税金も納めて欲しいと思っているので育休退園させるのは整備が遅れていると思います。

専業主婦は自宅で保育しているんだから!!という嫉妬もあるかもしれませんが、育休を取得して今後も働こうと思っている方は今までキャリアを地道に積み上げてきたので批判するのは筋違いじゃないかな・・・?と思います。

理想は専業も共働きも関係なく誰もが保育を受けられることですよね、保育の環境が整わないと就活するのも厳しいですし(;_;)

まとめ:保育園の方針による?

こちらの記事にて産休育休中の保育時間はどうなるのか?実体験をまとめさせて頂きました。

まとめ

・産休中の保育時間は標準時間認定です
→市から認められている
・保育園側からは短時間保育で!と言われる
→16時お迎えでした
→保育園の方針によります
・体調不良の場合は園に交渉しましょう
→標準時間でお迎えに行ってもOKです(認められているし)
・育休中は短時間保育になります
※保育料が勿体ない方は産休中から短時間切り替えがおすすめ!

少しでも参考になれば幸いです♪

産休中に短時間保育で!と言われても自治体に確認すると標準時間保育で良いですよ。と言われます。

どうして保育園側と自治体で認識が違うの!?とイライラしてしまうかもしれないですが保育園には大事な子供を預かってもらうのでなかなか強く言えないですよね。汗

産休中は仕事は休みなので、できるだけ早く上の子のお迎えには行ってあげたい気持ちはあるけど保育園側から早めにお迎えに来て。と言われるのは違和感がしてしまいます。。。

保育園の方針によって産休中の保育時間は異なると思うので園長先生に確認されてみて下さいね!

園長先生の言うことと担任保育士さんの言うことにも違いがある場合があるのでお気をつけて(モヤモヤしますよね・・・)

※子どもの教育費を準備しようと学資保険を検討している&加入している方は要注意!!

【学資保険はクソ】本当の利回りを徹底解説【情弱向けの金融商品】こんにちは、あいたぬです! 今回は学資保険がクソ商品である理由をまとめていきます。 現在学資保険を加入している方には申し訳な...

教育費を準備する方法をまとめました◎

産育休中は子育てが大変ですが復職前に教育費を準備する仕組みを作っておきましょう。

学資保険を契約してしまった人と自分で勉強して教育費を準備した人とでは100倍以上の差が出ます。

子どもの為にも是非読んでみて下さいねー!!【子どもの人生が変わります】