保育園

【1週間で保育園の洗礼】家に常備しておくといいものは何?【親にもうつる】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、あいたぬです!

今回は慣らし保育期間中に受ける【保育園の洗礼】についてまとめておきます。

我が家は入園1週間目ですでに保育園の洗礼を受けました、、、保育園の洗礼を受ける前に準備しておくといいものをまとめましたので参考になれば幸いです♪

自分の子供なら大丈夫!!と思うかもしれませんが、保育園は菌だらけなので丈夫な子でもすぐに何らかの風邪を持ってきてしまいます。

保育園の洗礼って何?

・子供の体調不良が続く【発熱&鼻水&咳嘔吐】
→慣らし期間中は泣き続けて体力が落ちる為発熱しやすい
→鼻水を放置しておくと中耳炎になることも・・・
・免疫がまだ無いのですぐに風邪をもらってくる
・最悪の場合は親にも移ります
→咳と嘔吐で感染
→一家全滅の危機

入園1週間目で保育園の洗礼を受ける

4月に1歳児クラスに入園してからなんと入園1週目の金曜日から保育園の洗礼を受けました。泣

子供は元々丈夫な方で保育園に入園するまでは大きな風邪は胃腸風邪を1回しか引いたことがなかったです。

1週目の金曜日に母親同室で食事をあげることができたのですがその時点で登園している子供はなんと3分の2しかいませんでした(3分の1は風邪でダウン)

あまりにも休んでいる子が多かったので嫌な予感がしていましたが金曜日に息子も風邪をもらってきて長引くことになります・・・

土曜日に急いで小児科に来院して薬をもらいましたが発熱はそれほどしないものの鼻水と咳は良くならず2週目は辛そうに慣らし保育に行きました。

元々の体温が36.1〜36.3°と低いので保育園で辛そうにしていても37.5°を超える日が無かったんですよね、息子には本当に無理をさせて風邪を長引かせてしまい申し訳なく思ってます(;_;)

慣らし保育の疲れと風邪が抜けきらず3週目からはついに保育園から初めてのお呼び出しがかかってしまいます。

2週目の慣らし保育中に自宅でちゃんとケア&登園を控えておけば風邪がここまで長引かなかったのに・・・!!!と後悔しています。

就寝の際に子供の咳が顔面にかかるので夫も私も最終的には一家全滅して辛い4月を送ることになりました。

4月頭〜4月の3週目まで保育園の洗礼を浴び続けて毎日我が家は全員体調不良でした・・・泣

保育園の洗礼は想像以上に早く受けます、4月は一家全員体調不良になることも・・・!!

家に常備しておくといいものはこれ!

保育園の洗礼を受けた時に常備しておくと良いものをまとめてみました♪

息子の風邪がなかなか良くならないので途中から用意していたのですが慣らし保育が始まる前に常備しておければ良かった・・・!!と思っています。

電動の鼻水吸引器は必須!

電動の鼻水吸引器は慣らし保育期間中は必須です!

★メルシーポット(1万円近くしますが医療機関に置いてあるものと吸引力が変わらないので強力です)

メルシーポットはあると一番良いんだろうな・・・!!と思ったのですが大きいと場所を取ってしまう&洗う部品が多いのが面倒だったので同じメーカーから出ているハンディタイプの電動鼻水吸引器【ベビースマイル】を我が家では使用しています。

子供の鼻水を確実に吸い取ってあげたい・置く場所に困らない・洗うのが手間ではないという方はメルシーポット一択です!

★ベビースマイル(ハンディタイプの電動鼻水吸引器)

ベビースマイルは全然使えない!!という口コミとハンディタイプだけどよく使える!!という正反対の口コミがあるので実際に使えるのかヒヤヒヤしていましたが、別売りのロングシリコンタイプのボンジュールプラスを使えば上手く吸引出来ました◎

★ボンジュールプラス(メルシーポットとベビースマイル兼用のロングノズル)

最初からついている短いノズルでは手前の方にある鼻水しか吸えないので使う意味ある?となってしまうので悪い口コミがあるのに納得しました。(ベビースマイルとボンジュールプラスセットで4360円でした)

ベビースマイルはハンディタイプで持ち運びやすく家の中に置いておいても場所を取らないし洗う部品も少なく簡単なので私は買って満足しています◎

部品を洗うのが面倒・こまめに吸引がしたい・実家に吸引器を持っていきたい方にはベビースマイルがおすすめですよ♪(別売りのボンジュールプラスは必須です)

皆さんのお好みでメルシーポットかベビースマイルか選ばれてみて下さいね♪

電動の鼻水吸引器があるのとないのとでは確実に風邪の治りが違いますよー!!

0歳児〜2歳児クラスに入園される方はまだ子供は鼻水を自分で出すことが出来ないので喉の方に全て鼻水が溜まってしまいます。

そうすると咳をすることでしか鼻水を出すことが出来ないので咳が長期化してしまうんです。

夜間に鼻水がズルズルで咳き込んでしまうと睡眠不足になってしまい風邪も治りにくいし目の前で咳をされるので確実に親にもうつります。

※咳がひどくなると夜間に咳き込みすぎて咳き込み嘔吐してしまいます(胃腸風邪ではないです・慣らし保育期間中に3回咳き込みすぎて嘔吐しました)

朝起きた時とお風呂に入ってからの就寝前に電動の鼻水吸引器で吸っておくとスッキリします◎

コツを掴むと大量の鼻水が取れるので親も気持ちいいです。笑

アクアソリタの経口補水ゼリーで水分不足を防ぐ!

慣らし保育中に子供がちゃんと水分を取れているのか・・・!?気になりますよね。

園庭で遊ぶことが多く自宅保育の時よりも確実に活動量が増えているので水分がいつもより不足している可能性が高いです。

調子が悪く小児科で薬をもらった時はアクアソリタの経口補水ゼリー(りんご味)に薬を混ぜて与えています★

ゼリーに混ぜてしまえば薬が飲みやすいしついでに水分不足も補うことが出来るので経口補水ゼリーは超おすすめです!

自宅に経口補水ゼリーをストックしておくと子供の体調が怪しいな?と思った時に水分不足を補ってあげることが出来ます。

風邪が悪化する前に経口補水ゼリーを与えて様子を見るのがおすすめですよ♪

解熱剤を常備しておく

まだ解熱剤を使用するほどの高熱は出していませんが、保育園では発熱でお呼び出しがかかることを覚悟しておかなければいけません。汗

慣らし保育期間中に発熱でお呼び出しがかからない子はいないんじゃないかな・・・!?と思うぐらい保育園の洗礼は本当に受けます。

38°を超える発熱をすると子供も苦しそうにして就寝にも影響がでるので解熱剤を事前に用意しておくと安心ですよ!

おすすめは鼻水・咳で小児科を受診した時に発熱していなくても不安だから解熱剤を用意して下さいと先生に伝えておいて事前に処方してもらうことですね。

子供の医療費は無料なので解熱剤は病院で処方してもらうのがおすすめです。

高熱が出てから処方してもらうのではなくて早めに病院を受診して高熱が出る前に解熱剤をもらっておきましょう◎

保育園の洗礼はいつまで続くの?

保育園の洗礼ですが我が家は4月の第1週から第3週まで一家全員体調不良になりました・・・

4月の1ヶ月間は保育園の洗礼を受けると思っておいた方が良さそうです(;_;)

園児達が全員揃っている日の方が少ないんじゃないかな・・・?(もしかしたら初日だけしか全員揃ってないかも)というぐらい子供達は体調不良になります。

保育園で流行る風邪はなぜかかなり強力で子供は目の前で咳をする&酷いと嘔吐してしまうので親にもうつってしまいます。

子供も慣れない環境で免疫をつける為に頑張っているので私達も頑張りましょう・・・!!!

集団保育が始まったばかりの1ヶ月〜2ヶ月は一番風邪をもらってきやすいみたいですね、落ち着くのは平均して9ヶ月ほどだそうです(!!)

9ヶ月と聞くと長く感じてしまいますが・・・いずれ保育園の洗礼は落ち着きます。

子供の体調に異変を感じたら休ませよう!

保育園の洗礼(一家全滅)を防ぐには少しでも子供の体調に異変を感じたら発熱していなくても休ませてあげた方がいいです。

保育園では37.5°以上になると発熱と判断されますが、子供によって平熱が全然違います。

息子の場合は朝の平熱が大体36.1〜36.3°なので朝の時点で36.8°以上あると体に何らかの異変があるんだろうな・・・という目安になっています。

子供に無理をさせてしまい4月の第1週〜3週は一家全滅してしまったので今後は朝の時点で37°近くの熱があったら無理をせず休むようにしようと思っています(仕事の都合もあるから毎回休ませられないかもしれないけど。汗)

朝の時点でいつもの平熱よりも0.5°以上高い時は保育園に預けても高確率でお呼び出しがかかるor無理をさせてしまい風邪が長期化する可能性があるので子供の体調変化はしっかり見ておいた方がいいですね・・・!!!

慣らし保育期間中に休んでしまうと職場復帰が出来るか不安・周りの子に比べて慣らしが進まないと焦ってしまうかもしれませんが子供の体調変化に気付いているのに無理をさせてしまうと風邪が長期化し慣らし保育期間がさらに伸びてしまう可能性があるので勇気を出して休ませるのも一つの決断だと思います。

一番最悪なのは家庭内感染すること

一番最悪なパターンが子供から両親が風邪をもらい一家全滅することですよー!!!

風邪が本格化すると子供は容赦なく目の前で咳をして酷いと咳き込みすぎて嘔吐します。

どれだけ子供からの感染を気をつけようとしていても目の前で咳をされてしまうのである程度は防ぎようがないですね。泣

鼻水だけだったらまだマシなのですが、風邪をこじらせると咳が出てきて咳き込みすぎて夜間に嘔吐することがあります、、、一家全滅しないためにも子供に無理をさせず休ませるのが大事かなと思います。

ご紹介した電動鼻水吸引器でこまめに鼻水を吸い取ってあげることで風邪の長期化(咳への移行)を防げますよ◎

水分不足が心配な方は経口補水液ゼリーに薬を混ぜて与えることで症状が和らぎます♪

かかりつけの小児科と耳鼻科を見つけておく!

保育園の洗礼を受ける前に事前にかかりつけの小児科(出来れば2つ)と耳鼻科を見つけておくと安心ですよ!

病院には休診日があるので休診日が異なる病院を2つ見つけておくと良いですよね♪

予約することが出来るのか?何時までやっているのか?事前に把握しておきましょう◎

鼻水が出ているだけだから〜と風邪をなめていると中耳炎になってしまい病気が長期化することもあります・・・

軽い風邪だと思っていても中耳炎になるとかなり辛いので、風邪が治っているはずなのになぜか子供の機嫌が悪く元気がないという時は耳鼻科に行ってみるのも良いんじゃないかなと思います。

※電動鼻水吸引器でこまめに鼻水を吸引することで中耳炎もある程度防げます。

余裕をもって職場復帰は5月にしておく

4月中の職場復帰は割と無理ゲーです。

どれだけ丈夫な子でも・・・子供達は慣れない保育園で泣き続けて体力を消耗し風邪を引きます。

マスクをつけることが出来ないので咳をしている子のウイルスを直接浴びて帰ってきます、まだ免疫力も無いので4月に体調不良が全く無く慣らし保育が終わる子はほとんどいないんじゃないかな?という感じですね。汗

4月の職場復帰にしてしまうと子供の体調不良の連続でせっかく復職したのに有給を使い果たすことになりかねません・・・!!!

風邪が流行る冬の時期に有給が無くなり欠勤して職場の評価も下がってしまうなんて嫌ですよね(;_;)

出来ることなら職場復帰は5月からにされた方が絶対に良いですよ!!

4月からにしてしまうと確実に保育園からのお呼び出しがあります。汗

※市によって復職時期が違うので要確認されてみて下さいね、おすすめの復帰時期はGWが終わる頃が理想ですね(子供が保育園に慣れて連休で体調が整えられる!)

まとめ:鼻水と水分不足と高熱対策をしよう!

こちらの記事にて保育園の洗礼についてまとめさせて頂きました!

まとめ

・4月中は洗礼を受けることが多い
→第1週目から園児の3分の1が風邪でお休み
・鼻水を放置すると悪化します
→咳に移行し酷いと咳き込み嘔吐する
・電動鼻水吸引器でこまめに吸い取ると悪化を防げる
・薬はアクアソリタの経口補水ゼリーで水分と共に摂取する
→水分不足を防げるよ!
・解熱剤は常備しておく(小児科でもらっておく)
・職場復帰は5月がおすすめです
→4月にすると有給が消えます
・子供に無理をさせすぎない
→発熱していなくても体調変化があれば休ませる
・かかりつけの小児科と耳鼻科を見つけておく
→休診日が異なる2つの病院をチェックしておく!
・保育園の洗礼は4月〜5月に受けます
→平均9ヶ月で落ち着く【長いけど頑張りましょう】

まさか第1週目から洗礼を受けて4月の後半まで一家全滅するとは思いませんでした。泣

予想以上に保育園の洗礼はキツいのでこれから入園される方は覚悟をしておいた方がいいですよ・・・!!!

保育園ウイルスは強力なので親もうつったらかなり辛いので予防は大事です(;_;)

電動鼻水吸引器と経口補水ゼリーで鼻水と水分不足を自宅ケアするだけでも違うので試してみて下さいね★

※子どもの教育費を準備しようと学資保険を検討している&加入している方は要注意!!

【学資保険はクソ】本当の利回りを徹底解説【情弱向けの金融商品】こんにちは、あいたぬです! 今回は学資保険がクソ商品である理由をまとめていきます。 現在学資保険を加入している方には申し訳な...

教育費を準備する方法をまとめました◎

産育休中は子育てが大変ですが復職前に教育費を準備する仕組みを作っておきましょう。

学資保険を契約してしまった人と自分で勉強して教育費を準備した人とでは100倍以上の差が出ます。

子どもの為にも是非読んでみて下さいねー!!【子どもの人生が変わります】