Sweatcoin攻略

【Sweatcoin円以外の換金方法】Amazonギフト券に交換する方法は?

こんにちは、あいたぬです!

今回はSweatcoin攻略【円以外でSweatcoinを換金する方法】についてまとめていきます。

SWEATを仮想通貨取引所に送金すれば最終的に円に変換することも可能ですが、実は円以外にもアマギフや商品に変換することが出来ますよー!!

商品の交換はどこで行うの?

Sweatcoinは商品の交換にも使うことが出来ます!

アプリ内のショップを見ると、交換できる商品が並んでいますよー!!

定期的に商品は入れ替わるので20分間ブースト機能を使用する時にチェックされてみるといいかも?

ギフト券などコード通知だけでOKなものはメールで送られてくるので送料はかからないのですが、実物の商品と交換するときは海外からの発送で送料が結構かかる(1000円以上〜?)ので注意ですね・・・!!!

送料分はクレジットカードで決済することが出来るみたいです。

※プレミアムと書かれている商品はサブスクのプレミアム会員になっていないと引き換えすることが出来ません。

Amazonギフト券に交換するには?

現在はAmazonギフト券にSweatcoinを消費して交換することは出来ないみたいですね・・・!!

以前はショップでSweatcoinと引き換えにAmazonギフト券が交換することが出来ました◎

商品は入れ替わるので、定期的にSweatcoinのアプリをチェックされるのがいいかな?と思います。

Amazonギフト券以外にもNintendoのギフトカードやH&Mのギフトカードもショップに出ていた時があったようです(!!)

ステーキングで抽選に応募してみよう!

現在は一定以上のSWEATをステーキングすることで、Amazonギフト券が抽選で当たるキャンペーンをやっていますよ♪

必ず貰える!!というわけではなく抽選なのが残念ですが、、、SWEATをステーキングされている方は応募されるといいですよー!!

※ステーキングすれば抽選に自動で申し込まれるわけではないので手動で申し込む必要があります。

抽選で当たるのはMacBookProやAmazonギフト券等と欲しい物ばかりですね・・・!!!

ステーキングをするにはSWEATウォレットのアプリから申し込むことが出来ます。

ステーキングのやり方

①SWEATwalletのアプリを開きGrowをタップします。
②期間を選びます(3ヶ月・半年・1年)
③ステーキングする枚数を入力(手持ちのコインの10%まで)
④画面下を右スライドで完了!

ステーキングすると銀行の定期預金のようにSWEATが増えて返ってきます◎

実際にAmazonギフト券が当選した方はいらっしゃいますね・・・!!!

日本のAmazonで使えたようですよ♪

ちゃんと抽選されているので、ステーキングをして抽選に応募してみるのは結構アリなんじゃないかなー?と思います。

商品に交換する?円に換金する?

商品に交換するか、それとも円に換金するかどうすればいいか悩みますよね・・・!!!

商品交換した時のSweatcoinの価格が仮想通貨のチャートよりも上回るのなら商品交換の方にしようかな?と私は考えています。

といっても欲しい商品があればの話なんですけどね。汗

一番使い勝手がいいのはAmazonギフト券なので、もしショップに出てきたら見逃さないように要チェックです◎

※皆が同じことを考えるのでAmazonギフト券がショップに出てきたらすぐに売り切れちゃいそうですね。

Amazonギフト券との交換率は以前は2.6円程度〜だったみたいなので、仮想通貨のチャートが2円を割ってきたら商品交換を考えてもいいかも。

SWEATの最新価格はこちらをどうぞ↓

今の所はまだSWEATをBYBITに送ってUSDTに変えておくのがいいかなぁ。

SWEATを円に換金する方法についてはこちらの記事に全てまとめています↓

【無料で歩いて稼ぐ】Sweatcoinの換金方法を徹底解説【円にするには?】こんにちは、あいたぬです! 今回は無料で歩いて仮想通貨が貯まるアプリ【Sweatcoin(スイートコイン・スウェットコイン)】の上...

画像つきでまとめていますので円に変換する方法が分からない方は参考にどうぞー!!

まとめ

こちらの記事にてSweatcoinを円以外に換金する方法をまとめさせて頂きました!

まとめ

・アプリ内のショップでAmazonギフト券が出ている時があります
→アマギフ以外にもギフト券あり!
・ギフト券以外の商品は海外から発送されます
→送料はクレジットカードで決算可能
→海外からの発送なので送料は高そうです(1000円〜?)
・プレミアム会員のみの商品あり!
・ステーキングすることで抽選に応募が出来ます
→抽選でアマギフが当たりますよー!
・ショップでのSweatcoinの価値とチャートの価値を比べてみる
→価値が高い方で換金されるのがおすすめ!

参考になれば幸いです♪

※SWEATを送金する際に手数料が掛かっていないように見えますが、実はNEARのガス代が必要です(最初のうちはNEARが少量配布されているのでガス代が実質無料になっています)

何回もSWEATを送金したりステーキングを行うとガス代が足りず送金エラーになってしまうので、お得なキャンペーンを利用して還元された現金と仮想通貨をガス代に充てられるといいですよー!(ノーリスクでSWEATのガス代が賄えます)

NFTゲーム専用の国内取引所は口座開設するだけで仮想通貨が貰えるBITPOINTがおすすめです!(口座開設だけで3000円貰える・手数料が安い!!)

BITPOINT

今ならお得なキャンペーンでなんと3000円分の仮想通貨(DEP・ディープコイン)が無料でGET出来ちゃいますよー!!

※DEPはBITPOINTでしか購入出来ません、NFTマーケットプレイスで利用出来る仮想通貨で今後が期待されています(必要無いなら円に換えてもOKだし、値上がりを期待して塩漬けにしても◎)

3000円分の仮想通貨が貰えるキャンペーンのエントリー等も不要で5分で簡単口座開設、本人確認も早ければ数時間後に終わるのでその日のうちに取引所として使えます!

3000円分の仮想通貨はプレゼント実施日に貰えます、即日付与されるわけではないのでご注意を!

PITPOINTの特徴

・手数料が無料です(仮想通貨の入出金等)
→手数料無料が多いのでコストがかからない!!
・マイナーだがサブ用口座としておすすめです(手数料が安い)
→NFTゲーム専用口座にしても◎
・SBIホールディングス傘下のちゃんとした取引所です
・DEPが購入出来る唯一の取引所
→ディープコインはNFTマーケットプレイスで使用可能
→キャンペーンでDEPが貰える
→口座開設するだけで3000円GET(!?)
→マイナーな仮想通貨を取り扱っている
・高利回りで仮想通貨を貸すこと(レンディング)が出来る
→年率20%〜キャンペーンによっては100%(!?)
→長期投資に向いている(塩漬けにして貸付でさらに増やせるよ!)
・入金反映は遅め(注意です)

BITPOINT以外で国内取引所の口座を既にお持ちの方もいると思いますが、複数の国内取引所の口座を開設するのは損はないですよー!

※操作感を比べられる・無料でもらった3000円分の仮想通貨を放置することで数年後に数倍に増やせるかもしれない(!!)

3000円ってはした金じゃん・・・と思うかもしれませんが、私は3年間放置したビットコインが4倍以上になっていた原資でNFTゲームを始めてます♪

NFTゲーム用の銀行口座にはみんなの銀行がおすすめです!(NFTゲームに掛かる手数料を口座開設キャンペーンで入手出来る1000円でカバー出来ますよ!)

口座開設だけで1000円貰えるなんて怪しそう・・・と思われるかもしれませんが福岡銀行という地銀が経営母体をしているしっかりとしたネット銀行です(通帳・カードがなくセブンATMですべて完結する時代の最先端を行く銀行です)

みんなの銀行で招待コードを入力することで1000円のキャッシュバックを得ることが出来ます!

【みんなの銀行】口座開設で1,000円プレゼント

紹介コード:GORmXxHd

※コードを入力しないと1000円が貰えないので忘れないように入力しておきましょう。

みんなの銀行で口座開設をされる方はこちらからどうぞ!

みんなの銀行は本人確認書類があれば数分で口座開設が出来ます(本人確認は写真&動画でスマホ1台で完結します)

みんなの銀行とPITPOINTの掛け合わせでノーリスクで4000円GET出来るし、SWEATCOINの換金化にも利用出来ちゃいます◎

みんなの銀行コインチェック

銀行と仮想通貨取引所の口座開設の掛け合わせになりますがどちらも数分で簡単に開設可能ですよ♪(数分の労力で4000円分貰えるのは大きい!)

詳しいやり方は宜しければこちらの記事をどうぞ!

【完全無料で5000円GET】NFTゲームを超お得に始める裏技【初心者向け】こんにちは、あいたぬです! 今回は【完全無料で5000円をGETしながら超お得にNFTゲーム(仮想通貨投資)を始める裏技】について...

BITPOINTは手数料が安くメインの取引口座として使用していくのがおすすめですが、サブ用の口座としてbitFlyerもおすすめです!

FTXのようなこと【海外の仮想通貨取引所の破産】が日本国内で起こる可能性はかなり低いとは思いますが1つの仮想通貨取引所だけを使用するのはリスクがあります。

bitFlyerは利用者数が多く大手の取引所なので破産リスクが少ないので資産を分散させるのに向いています(メイン使いには手数料が高いのでおすすめしません)

私はNFTゲームで稼いだ資金を使ってbitFlyerビットコインの自動積立投資をしてさらに運用しています◎

bitFlyer

bitFlyerの中で塩漬けにしていた5万円分のビットコインが3年後に20万円分になってましたよー!(ビットコインが暴落する前の2018〜2022年のとき)

ビットフライヤーの特徴

・手数料が高いのでメインとして使うには向いてません。
→メイン使いにしてしまっている方は手数料が安いBITPOINTに乗り換えがおすすめ◎
・利用者が多く仮想通貨取引がしやすい
→売買のスピードが速い
・破産リスクが少ないので仮想通貨の資産分散に最適
→1箇所に資産を集めるのは危険です【FTXの時のように】
・取引できる仮想通貨の種類が多い
BITPOINTで取り扱っていない仮想通貨を補える
・1円から仮想通貨の積立投資が可能
→手数料の高さを利用して塩漬け出来る【引き出すと手数料が高い!!】
・サブ用の口座として所持しておくのが最適(メインとしては正直微妙)

bitFlyerをメイン口座として使われている方がいるかもしれませんが手数料が高いのでメインで使うならBITPOINTがおすすめです。

ただBITPOINTで取り扱いのない仮想通貨を取引するときや仮想通貨の積立投資を行うならbitFlyerをサブ口座として使われると取引の幅が広がります◎

仮想通貨ビットコインの積立投資が気になる方はこちらの記事も参考にどうぞ!

【ビットコインの積立投資】シミュレーションしてみました【いくら増やせる?】こんにちは、あいたぬです! 今回はビットコインを積立投資するとどれくらい増えるのか?シミュレーションしてみました。 これから...

STEPNとウォーケンとSweatcoinで歩いて地道に稼いだ仮想通貨を資金にして毎月ビットコインを積み立てて投資を楽しんでいます♪

※仮想通貨投資は投資というより投機(ギャンブル)の面が大きいので余剰資金で行って下さいね。