育休

【育休中のリスキリング】育休中に学び直しする方法【何を学ぶのがおすすめ?】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、あいたぬです!

今回は育休中にリスキリング(学び直し)をする方法についてまとめていきます。

私は産後3ヶ月で育休期間に宅建を取得しました、育休中の勉強方法が気になる方はこちらの記事を参考にどうぞ◎

育休中の学び直しについて批判が沢山ありますが、私はやり方によっては育休中にスキルアップが出来ると思っています(といっても無理するのは絶対にダメです)

リスキリングって何?

リスキリングという言葉は私は岸田さんの発言で初めて知りました(!!)

リスキリングの意味は再びスキルを身につけるという意味で【国や企業が社員に必要な能力を身に付けさせること】を指すみたいですね。

育休取得者本人が学びたいことを勉強するわけではなく、企業が社員に身に着けさせたいスキルを育休期間中に取得させるような感じです。

自分でやりたい!!と思っていることではないので育休期間中にスキルアップを求められたらかなりプレッシャーかも・・・

というかリスキリング【国や企業が社員に身に着けさせたい教育】は育休取得中のママパパだけでなくて普通の会社員にもやらせろよ・・・と思っちゃいますよね。

育休中の学び直しがなぜ炎上したのか?

岸田政権で育休中の学び直しを支援するという発言がここまで炎上した理由は、、、育休中の学び直し以外にもっとやるべき少子化&子育て対策があるし育休中は暇じゃないからですね。

育休中のリスキリングを推進したとして少子化対策にはつながらないと思うけど・・・

自分から進んで育休中に学びたい!!という方には後押しがあるのは良いと思いますが、ワンオペ育児で産後の体調も回復していないママにスキルアップを求めるのは厳しすぎると思います。

少子化の解消どころかママを追い詰めて産後うつに追い込みかねないです。

ただ頭ごなしに育休中にリスキリング(学び直し)するなんて絶対無理!!!と怒りの声を上げるのはちょっと違うんじゃないのかな?とも思います。

本人のやる気さえあれば育休中のスキマ時間を使用して勉強は出来ます。

ただリスキリングは国や企業が社員に必要な能力を身に着けさせたいという意図があるかもしれませんが、私は育休中に行う勉強は【仕事に関係なく自分が学びたいこと・学んでおいた方が生活が楽になること】をすることをおすすめします。

好きなことを育休中に学んでおくのは超おすすめですよーーー!!!

育休中ってただでさえ育児で大変なのに国や企業が求める教育をやらされるのは無理ですよね・・・でも自分のやりたいことならスキマ時間に学ぶことは可能です♪

産後3ヶ月で宅建を取得した経緯について

私は産後3ヶ月で宅建を取得しました。

育休前はCADオペで宅建とは全然関係がない仕事をしていたのですが、将来的に実家の不動産を引き継ぐ可能性があること&不動産投資を今後行っていきたいと思っていたので宅建の勉強をし始めました。

育休中の環境

・旦那も1年間の育休を取得
→積極的に育児参加(夜泣き対応は旦那)
→朝6時以降は私がバトンタッチ(昼間に旦那は寝る)
・両親が近場にいないので旦那と2人で育児
・生後6ヶ月から寝かしつけはしない(1人で寝てもらう)
・1歳から保育園とファミサポを月に3回利用中

育休中の学び直し

・産後3ヶ月で宅建取得
・旦那はFP2級を取得
・整理収納アドバイザーを通信で取得
・副業を行い副業収入が2万〜5万円に

産後はボロボロの状態でしたが家族のために必死で毎日隙間時間に勉強していました、両親は近場にいないので頼れる状況ではありませんでしたが旦那も1年間の育休を取得してくれたのでお互いの最低限の睡眠時間(6時間〜7時間)は確保出来ていましたよ〜。

育休前にすでに宅建の試験を申し込んでいたのでボロボロの状態でも勉強していましたが(受験料がもったいないので)結構無理をして勉強していました。汗

私が宅建を取得した後に旦那にやってもらっていた育児を交代して今度は旦那がFP2級の資格を取得しています。

まだ男性が育休を気軽に取れる環境ではありませんが夫婦2人で育休が取得出来たらお互いにスキルアップが出来るんじゃないかな?と思います。

でも育休を取得しても全然家事育児をしてくれない・・・という旦那さんの場合は奥さんの負担が増えるだけでストレスが爆発してしまうと思うので話し合いが必要ですね・・(育休中の自由時間はお互いに同じ時間取れるようにしないと不満が爆発します)

夫婦2人で育休を取得した場合はお互いの自由時間を同じにすれば夫婦2人で学び直し(スキルアップ)が可能になります。

※産後3ヶ月で宅建を取得した勉強方法についてはこちらの記事を参考のどうぞ↓

【0歳児子育中に宅建40点取得】育児中の勉強方法公開!【主婦の勉強】こんにちは、あいたぬです(^^)/ 完全独学で0歳児の子供を育てながら産後3か月で宅建試験40点をGETすることが出来たのでどんな...

宅建は国家試験で合格率も低め(2022年の合格率は17%)ですが、質のいいYouTube動画と過去問アプリを使えば育休中でも合格可能ですよ(YouTubeもスマホアプリも無料です)

今すぐ宅建の資格を使うことはありませんが数年後に不動産投資を始めた時とCADオペを退職した時に転職活動で活用していこうかな?と思っています。

育休中に学ぶ方法

育休中に学べる方法はあります、ただ産後の体調は人によって全然違うので無理はしてはいけませんよー!!

勉強を普段してこなかったよ・・・という方は勉強という言葉を見ただけでアレルギー反応が出るかもしれませんが簡単なことで大丈夫、インプット可能です♪

授乳中&家事をしながら耳学する

育休中に学び直しなんて絶対に無理!!!!と思い込んでいる方は授乳中や家事をしている時に耳で学ぶのがおすすめです◎

育休中の勉強は机に座って書くことがほとんど出来なかったのでYouTubeを利用して耳学していました。

Voicyという音声配信ラジオでも自分が知りたいことを学ぶことが出来ますよー!!

育休中におすすめのVoicyは大河内先生のマネリテラジオ(お金の勉強)とワーママはるさんの学びの引き出しはるラジオ(復職後のライフハック)です★

大河内薫マネリテラジオ

税理士の大河内先生のラジオ、毎日お金について発信されており最新の情報をGET出来ます。

お金とどう向き合えばいいのか分からない方は書籍もおすすめです(漫画でサクッと読める)

お金の教育を全く受けてこなかった人でも漫画を読めばマネーリテラシーはかなり向上しますよ♪

学びの引き出しはるラジオ

ワーママはるさんは外資系企業に勤務しながら2人のお子さんをワンオペ育児をして奮闘されていました(現在はフリーになって大学院生に)

時間が無いはずなのにワーママはるさんは育休中に不動産投資を始められて毎日音声配信を続けられていて・・・はるさんを知ってしまうと育休中だから時間がありません!!と言えなくなります。汗

復職後の生活が不安な方は、はるさんのVoicyを聞くと先輩から復職後のライフハックを教えてもらうことが出来ますよ★

日々時間がない!!という方ははるさんの書籍【やめる時間術】もおすすめです♪

授乳中や家事をしている間を利用して耳学するだけでも人生が変わります、1日15分の隙間時間があれば耳学で学ぶことが出来ますよ〜!

耳学するときはワイヤレスイヤホンを使用するのがおすすめです(コードを子供に引っ張られて食べられちゃうので・・・)

ワイヤレスイヤホンを机に置いておいて子供に食べられないようにだけ要注意して下さいね!!!

子供が寝ている時間に作業する

子供が寝ている時間に積極的に作業(勉強か副業)をしています。

生後4ヶ月ごろからありがたいことに夜泣きは無くなったので睡眠時間も確保出来るようになりました◎

我が家では生後6ヶ月からは寝かしつけをしないので、子供1人でベッドで寝てくれます。

1歳半になった今も寝かしつけをしませんが自分一人で寝てくれますよ〜。

子供が寝ない・寝かしつけが大変過ぎる!!という方は【マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方】を読んでみてください。

漫画で書かれているので産後の体調でもサクッと読むことが出来ましたよー!!

赤ちゃんに一人で寝てもらう方法が書かれているので赤ちゃんが全然寝てくれなくて本当に困っている・・・という方は読んでみることをおすすめします!

最初は泣いてしまい心が傷んでくるときもありますが、赤ちゃんもママも慣れてきたらお互いに睡眠が取れるので楽になります。

育休中に子供の預け先を確保する

我が家は両親が県外にいるので子供を預ける場所がありませんでした(;_;)

生後8ヶ月から保育園の一時保育が利用できるようになったのでリフレッシュ目的で月1で保育園を利用しています。

リフレッシュで一時保育

・自治体によって料金や利用出来る日数は異なる
・月1で利用
・1日1300円(10時〜16時半で利用)

※リフレッシュ目的だと月に何回預けられるのかは自治体によって違います。

びっくりするのが、、、ママがリフレッシュで休んで良いのはたった月1回だと国(自治体)が考えていることですね。

会社員は週休2日なのにママは月1休みって・・・政府は育休中のリスキリングを支援する前に一時保育の拡大を検討して欲しい。

一時保育もパートやフリーで働いている方が優先されてしまうのでリフレッシュ目的だと枠が取れないことも度々あります。汗

保育園によっては空いていたりするので一時保育がやっている保育園に一通り問い合わせてみることをおすすめしますよー!!

育休もいずれ終了して子供を保育園に預けないといけないので候補の保育園が一時保育をやっていれば一度預けてみることでどんな保育士さんがいるのか?どんな保育園なのか?把握することも可能です。

一時保育の他にはファミリーサポート(ファミサポ)を利用してみるのもおすすめです。

近所でファミサポに登録している方がいたらマッチングして家に来てもらい子供を数時間見てもらうことが出来ます。

ファミサポについて

・近所に住んでいる登録会員さんとマッチング(保育のプロではない)
・平日1時間700円/休日1時間800円
・月に2回子供を自宅で1時間半保育してもらってます

ファミサポさんは保育士さんではないので完璧な保育を臨む人には向いていませんが・・・保育事故が怖かったので私は子供が歩き出した1歳からファミサポさんを利用しています。

超近所(自宅から徒歩5分以内)に住んでいる方なのですが月に2回でも子供を預けられる方がいると精神的に楽ですよー!!とても助かっています◎

月に3回(一時保育1回・ファミサポ2回)外部のサービスを利用して子供を預けていますが料金は合計して月3700円かかっています。

子供を預けるのは高い!!と思っている方もいるかもしれませんが、子供を預けている間にスキルアップ(勉強&副業)をすることで保育料は後から還元されます。

リフレッシュ目的なんだから預けている間は何をしていてもOKなのですが私は一時保育を利用している間に副業(仕事)をしています。

保育系の資格を取得していないファミサポを利用するのが怖いという方は民間のベビーシッターサービスを利用するのがおすすめです、値段はちょっと高めですが質のいい保育を自宅で受けられそうです。

民間のベビーシッターだと1時間で1500〜2000円程度はかかってしまいますね、私は子供を短時間(1時間〜2時間程度)みてもらえればいいので近所のファミサポさんで十分かな?と思っています。

育休中に子供が預けられる場所を確保しておくことで、信頼できる人(保育園・ファミサポさん・ベビーシッターさん)に出会えたら復職後にも継続して支援して頂けますよ。

家族を頼る

近場に両親がいる方は親に子供を見てもらいましょう・・・!!!(親が孫疲れしない程度に)

私のように近場に両親がいなくて子育てを頼れる人がいない・・・という方は旦那さんにヘルプしましょう。

育休を取得していない旦那さんに頼りづらいかもしれませんが、仕事よりも子育ての方が私はしんどいと感じます。。。

旦那さんが仕事休みの日に数時間子供を預けてママは自分時間を確保しましょう!!!

アクティブに動き回るようになってきたらぐっすりお昼寝させるために旦那さんに公園にお散歩に連れて行ってもらうだけでも全然違います。

休日に旦那さんを使って1時間以上散歩に連れ出してもらいましょう・・・!!!

家事は大変なので旦那さんが非協力的だったらお金を使って家事代行サービスやウーバーイーツや宅配を利用して家事をしない時間を作るのもおすすめです。

家族を頼る

・休日はお散歩に連れ出してもらう
・数時間旦那に子供を預けてみる
→育児の大変さを理解してもらう
・自分時間を必ず確保する
・非協力な場合は外部サービスを使う

家事の間に耳学をする&子供に寝てもらう&子供の預け先を確保する&家族に頼ることで自分の時間をようやく確保出来ます、育休中に勉強する時間なんて無い!!という方は今の環境も是非見直してみて下さいね。

育休中におすすめの資格やスキルアップは?

育休中に自分の時間が取れるようになったけど一体何をしていいのか分からない・・・という方におすすめの資格やスキルアップを紹介しておきます◎

超おすすめ:お金の勉強をする【FP3級と簿記3級】

何をしたらいいのか分からないという方はお金の勉強をしておけば間違いないです。

共働きだと家計管理がザルになっていませんかね・・・???育休中だと給料が減ってしまうので生活が厳しくなります。

お金の基礎知識であるFP3級と簿記3級を取得されるのがおすすめですよー!!

資格を取得しなくてもいいのでお金の勉強はYouTubeやVoicyで積極的に勉強しておくと家族の生活に役立ちます◎

育休中に余裕がありそうであればFP3級と簿記3級の取得を検討されるのがおすすめです。

FP3級は独学でもテキストを読み込めば3ヶ月あれば合格出来ますよー!!

資格を取得しなくてもFP3級のテキストの内容は実生活で役に立つのでテキストだけ購入して読み込むだけでもOKだと思います(大事なのは資格を取得することではないので・・・)

簿記3級の場合は独学では厳しいので・・・私は産休に入る前に通信講座のクレアールを利用して簿記3級の資格を取得しました、気になる方はこちらの記事も参考にどうぞ♪

クレアールの簿記3級講座を申し込みました!【受講後の感想・口コミ~料金やサポート体制~】こんにちは、あいたぬです(^^)/ 今回は簿記3級を受験したい!!と思い立ち、両学長おすすめの資格スクール【クレアール】を実際に申...

通信講座なので自分の空いている時間に講義を視聴すれば勉強出来ます(お値段も1万円以内と安い)

簿記とFPの難易度は・・・私は簿記の方が難しかったですね。汗

FP3級の方は数字の計算がほとんど出てこないしテキストを読み込んで問題集を毎日解いていればOKなので資格取得の難易度は低めでした◎

生活に役に立つ知識しかないので育休中に何をしたらいいか分からない人にはFP3級が一番おすすめです!!

整理収納アドバイザーの勉強をする

皆さん子供が生まれてから家の中がグチャグチャになっていませんか・・・???

ベビー用品が増えてしまい家の中が物だらけ!!になっちゃいますよね、育休中に私は整理収納アドバイザーの勉強をして資格を取得しました。

断捨離したいけど家の中が物だらけで一体何をどうしたらいいのか分からないよ!!とう方は整理収納アドバイザーの勉強をされてみるのもおすすめです♪

【整理収納アドバイザー2級】WEB講座を受講した感想【オンラインで自宅学習】こんにちは、あいたぬです! 今回はハウスキーピング協会の整理収納アドバイザー2級を【WEB受講】して独学で無事に資格を取得しました...

WEB受講が可能で動画も3分〜長くて8分程度に区切られているのでスキマ時間に勉強可能でしたよー!!

私は旦那が子供をお風呂に入れている間に整理収納アドバイザーの資格を取得しました、お値段は14850円と結構しますが・・・資格取得の費用も含まれています。

形だけでも資格を取得することが出来るので育休中に子育て以外に何をしていたの?と聞かれたら資格をとったよ!!と自慢できます♪

汚部屋から脱却したい!!ミニマリストを目指したい!!!断捨離したい!!!家の中を整えたい!!!という方は整理収納アドバイザーの勉強は役に立ちますよ◎

子供が保育園に入るとさらに入園グッズを用意しないといけないので物は増えていくばかりです・・・育休中に家の中を整理して復職後にスムーズに登園準備出来るように整えておくといいですよね・・・!!!(私も準備中です)

教育訓練給付制度を利用する

岸田さんは育休中のリスキリングを支援すると発言されていましたが、すでにリスキリングを支援する制度はあります。

教育訓練給付を利用すればスクールの受講費用を20%国が負担してくれます。

専門的な資格だとなんと最大50%の受講料が戻ってきますよーー!!!

雇用保険に1年以上加入している方なら誰でもこの制度は使えます。

取りたい資格がある人は教育訓練給付制度が対象になっているものを受講されるといいかもしれませんね♪

ただこの制度では受講中に子供を預かってくれるわけではないので育休中に受講してやり終えることが出来るのか?考えないといけないですね。

コミュニティやスクールで皆と学ぶ

スキマ時間に学べるのは分かっているけど自分ひとりではやる気が出ない・・・人との交流があってスキルアップもしたい・・・という方におすすめなのは育休中のコミュニティやママさん向けのスクールです◎

岸田さんが育休中のリスキングを後押ししたいという発言があったけど育休中のコミュニティやママさん向けスクールの費用を助成すればいいよね〜と思ってました(世間の批判は強かったけど。)

育休コミュニテイMIRAIS

何となく過ごす育休をなくそう!!という趣旨で作られた育休取得中のパパママ向けの有料コミュニテイになっています。

部活動のように皆さんサークルに所属して自分たちの好きなことを学んで活動されていますよ〜!!

【育休コミュニティMIRAIS】活動内容と会費情報まとめ【口コミが知りたい!】こんにちは、あいたぬです! 今回は私が育休中に入ろうか迷っていた【育休コミュニティMIRAIS(ミライズ)】について解説していきま...

私も入りたかったのですが、勉強よりも副業(稼ぐ力)を鍛えて行きたかったのでコミュニテイに参加する時間がなくて断念しました。泣

有料のコミュニテイなので変な人に遭遇する確率も低そうだし、他のパパママとも交流可能になっています♪

育休中は新しい大人たちとの出会いがなかなかありませんがコミュニテイに所属すれば新たな人間関係も開けますよー!!

ママ専用WEBデザインスクール

子供を預けながら学べるスクールってなかなか無いのですがママ専用WEBデザインスクールのFammなら自宅にベビーシッターさんが来てくれるので子育て中でもスクールで学ぶことが可能ですよー!!

受講費用の中にベビーシッター代金も含まれているので受講時に新しくベビーシッターさんを探さなくてもOKです。


WEBデザインスキルは在宅勤務が可能になることが多いので、私も勉強したい!!学びたい!!のですがスクール費用が割と高額なのでまだ迷っています。。。

インスタ投稿するのが好き・自分で画像を作るのに興味がある・将来的に在宅で働いていきたいと考えている方はWEBデザインを学んでみると新たな道が開けそうですよー!!

オンライン上で他のママと講義を受けるのでお互いに刺激になりそうですね★

受講費用は17万円と気軽に受講できるお値段ではありませんが、仕事を受注することでこの17万円は回収出来るかも・・・??気になる方はオンラインで説明会をやっているので参加してみて下さいね◎

ママボラン(mamanova)で育休中にボランティア

育休を取得している方と企業さんを繋ぐボランティアサイトがあります。

自分の所属している会社以外の企業さんと一緒に仕事(といってもボランティア)をしていきます。

社外の人と交流することが出来て仕事をすることも出来るので新たなキャリアが見えてきそうですよーー!!

将来的に転職を考えている方・育休中に復帰するのが怖くなってしまった方・他の仕事をしてみたい方におすすめです。

ボランティアだけでなく、キャリア相談サービスも利用可能ですよ★

育休中に副業で月5万円の収入を入る仕組み作りを

リスニング(学び直し)も良いのですが、私のおすすめは育休中に副業をしてお金が入る仕組みを時短復帰前に作っておくことです。

0歳児から保育園に入園出来ればいいのですが1歳児入園になると1年以上の育休が取得出来ます。

この数年間の間に副業でお金の入る仕組みを作っておけば時短復帰した後に給料が下がっても復職前のフルタイム給料と変わらない金額を稼ぐことが出来ます。

育休中に副業で収入が入る仕組み作りに成功すれば育児休業給付金+副業で復帰前と変わらない金額を稼げるので【お金が無いから早く復帰しなくちゃ!!】と焦らなくて済みます。

育休中は子育てが大変なのですが子供の夜泣きが収まって子供が寝ているお昼寝の時間はゴールデンタイムです◎

勉強と副業をすることで復職後の生活が変わっていきますよ♪

育休中におすすめの副業についてはこちらの記事も参考にどうぞ!

【バレずに稼げる】育休中におすすめの在宅副業7選!【月3万円以上稼ぐ】こんにちは、あいたぬです! 今回は育休中に稼げるおすすめの在宅副業を紹介していきます。 実際に私は【せどり&ブログ&ポイ活&...

全部で7種類ご紹介していますが、小さなことから副業を始めてみるのがおすすめです♪

育休中に副業する

・小さなことから始める(最初はポイ活や自己アフィリエイト)
・慣れてきたら発信をしてみる(ブログやTwitterやインスタ)
・ハンドメイドが好きな人は作品を売ってみる
・歩いてゲームして稼ぐ(歩くだけで無料で仮想通貨が貯まる)
クラウドワークスに登録して在宅で出来る副業を探してやってみる

在宅で出来る副業ってどんなものがあるのかリサーチしたい方はクラウドワークスにお試し登録をして仕事を探してみるのも面白いですよー!(登録をするだけなら仕事を受注しなくてもOK)


私はブログとNFTゲーム(歩いて仮想通貨を稼ぐ)で毎月2万〜5万円ほど稼いでいます。

小学生のときからゲームをするのが趣味だったので副業といっても遊びながらついでに稼いでいる感じですね。

育児休業給付金だけだとフルで働いていたときよりお金が減ってしまいますが副業収入があるので、育休に入る前とさほど変わらない家計でやっていけています。

家事育児の合間に1日に数時間副業をして月2〜5万円稼げるので、、、もし将来会社を退職しても副業を本業にすればさらに稼げるのでは?と楽観的になれます(会社にしがみつかなくてもOK)

子育て合間の副業で月5万円稼げれば本業の会社を退職しても収入を伸ばせそうですよね・・・・(目指せ月5万!!)

保育園に入園している間は会社員として働けますが小1の壁が出てきた時に退職をせざるを得ない状態になっていても副業で稼いでいれば自分の自由に働くことが可能になります。

育休は育児に専念する期間なのですが子供をファミサポさんや旦那に預けているときや子供が寝ている時(お昼寝中や夜のねかしつけ後)の時間を利用してスキルアップをしていきましょう・・・!!!

政府が学び直しの土台を整えてくれるのを現在育休中の人は待っている時間なんてありません。

育休中だから子供を預けてはダメなのか?そんなことはないです。(自治体がリフレッシュ目的で月1は保育園に利用してOKと言っているし、ママだけで育児をするのに無理があるからファミサポという支援サービスがあるんです)

まとめ

こちらの記事にて私が育休中に行っているリスキリング(学び直し)と副業について簡単にまとめさせて頂きました!

まとめ

・育休中のリスキリング(学び直し)はやる気があれば可能である
→育休中に学ぶことは本人の好きなことでいい
→国や企業の役に立つことを学ばなくてもいい
・育休中に何をしたらいいのかわからない人
お金の勉強が超おすすめです【簿記とFP】
→整理収納アドバイザーを勉強して部屋を整えるのも◎
・育休中に学び副業でお金を得る仕組みを作ると後で自分を救う
→復職後に会社にしがみつく必要なし
→時短で給料が下がってもフルタイムと変わらない給料になる
→小1の壁にぶつかった時に自由に働くことを選択可能に!
・政治が動くのを待っていても仕方ない

参考になれば幸いです♪

政治に対してブーブー批判をしても何も変わりません。(日本は高齢者が圧倒的に多く子育て世代は数では勝てないので子育て中の20代〜40代は救われないかも。)

政府は異次元の少子化対策(?)をするらしいのですが、今現在子供を育てている私達は政治が動くのを待っているだけでは状況は変わらないです・・・

状況を変えたいのなら自分で行動するしかないと思います。

物価高で副業で月2万〜5万ほど稼いでもその分家計からお金が出ていくので全然生活が変わらないんですよね〜(;_;)泣けます・・・

副業は一部の人しかしない!!のではなくて今後は副業で稼ぐのが当たり前の世の中になっていきそうです。

育休は子供と触れ合える大切な期間でもありますが、子育て以外の時間をうまく利用してスキマ時間に勉強と副業をされることを私はおすすめします(産後の体調が良くない人はしっかり休んで下さいね!)

というか今回書いた内容は育休中の人に限らず全ての人がやる気を出してやったほうがいいんじゃないかなぁーと思っちゃいますよねぇ・・・

※育休中にお小遣い稼ぎがしてみたい方は最大1万4千円貰えるお得なキャンペーンを利用されるのがおすすめです◎

【お得情報】最大1万4千円貰えるキャンペーンまとめ【期間限定】こんにちは、あいたぬです! 今回は【期間限定のお得な情報】をまとめていきます。 お小遣い稼ぎがしたい方は必読ですよー!! ...

育休中は収入が減ってしまうので家計が大変ですがお得なキャンペーンを利用して減ってしまった収入を数分でカバーすることが可能ですよ♪

こちらのキャンペーンは期間限定なので気になる方はお早めにどうぞ!!