保育園

【公立保育園の慣らし保育スケジュール】いつまで短時間なの?【1歳児参考】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、あいたぬです!

今回は公立保育園の1才児の慣らし保育スケジュールについてまとめていきます。

これから子供を保育園に預けて慣らし保育が始まる方や現在慣らし保育中だけど【他の保育園の慣らし保育はどうなっているのか?】気になっている方の参考になれば幸いです★

職場に復帰する時期に迷われている方は出来れば自治体が定めている復職時期ギリギリまで育休を取得されるのがおすすめですよ・・・!!!

※慣らし保育が完了する時期はその子の状況によって違うのであくまでも参考程度にお願いします。

公立保育園の慣らし保育スケジュール(参考)

現在1才児の子供が通っている公立保育園の慣らし保育スケジュールをまとめておきます。

1週目

1日目→ガイダンス【9時〜10時・母子同室】
2日目【8時半〜10時】お昼なし
3日目【8時半〜11時15分】お昼あり
4日目【8時半〜11時半】お昼あり
5日目【8時半〜11時】母子同室でお昼食べる
※最初の1週間は午前中のみでした。

1週目の最終日にさっそく保育園の洗礼を受けて体調不良になっています(;_;)

金曜日にさっそく鼻水が出てきたので土曜日にすぐに小児科を受診して薬をもらいに行き土日は安静にしていましたが完全には子供の体調は戻りませんでした。

2週目

1日目→8時半〜15時【お昼寝あり】
2日目→8時半〜15時【お昼寝するが体調悪化】
3日目→8時半〜15時【体調不良で午後に小児科受診】
4日目→8時半〜15時【体調が回復】
5日目→8時半〜15時【また鼻水が出始める。泣】

2週間目からお昼寝に入り15時にお迎えになりましたが、1週目からさっそく1才児クラスで風邪が流行り保育園の洗礼を我が子は2週目から受けましたね・・・

本当は2週目で慣らし保育が上手く行けば終わっていたと思いますが平熱だけど体調不良【鼻水&咳】だったので15時にお迎えになっています。

1週目は子供は預けられる際に泣いて保育園を嫌がりましたが2週目からは美味しい食べ物が出て遊んでもらえるところだと認識したのか預ける時に泣かなくなりました。

ですが預けに行く度に先に預けられた子供達が大泣きしており最初の数週間の1才児クラスは阿鼻叫喚地獄です。

パパママは預けるのが辛くなってしまうかもしれないけどササッと保育士さんに子供を預けて立ち去った方が子供のためにも自分のためにも良いですね・・・!!!

3週目

1日目→8時半〜16時【午後おやつあり】

3週目からようやく16時代に伸びました・・・!!!

慣らし保育は3週目で終了しています♪

子供が体調不良にならず飲食も拒否せずスムーズにいった方は2週目で慣らし保育は終わるんじゃないかな?と思いますが、、、1週目からさっそく1才児クラスで風邪が流行っていたので慣らし保育スケジュールは後ろにズレました。汗

中にはずっとママーーーー!!!!と泣き叫び続けて食事も飲食も全て拒否してしまう子もいます、保育園側から飲食拒否した場合は午後に入る前に午前中にお呼び出しがかかるのでさらに慣らし保育期間は延びていきます。

子どもたちはわけも分からず突然預けられるので泣き続けて全てを拒否する子もいますよね、、、飲食せず泣き続けているので体力が消耗してしまい風邪にもかかりやすくなります。

慣らし保育の洗礼受ける覚悟をする

生まれてきてから体調不良になったことが2回しかなかった子供も、保育園入園1週目からウイルスをもらってきて保育園の洗礼を受けました・・・

丈夫だと思っていた子供が1週目から体調不良になるのにはびっくりしましたね(;_;)

これから保育園に入園される方はこの子なら大丈夫!!と思っていても容赦なく保育園の洗礼を受けるので覚悟をしておいた方が良いです。

すぐに小児科に受診出来るようにあらかじめ体調不良になった場合にどの病院に行くのか?決めておくと良いですよ◎

子供に薬を飲ませる際には私は粉タイプを処方してもらい経口補水液のゼリーに混ぜてあげていました。

アクアソリタのりんご味のゼリーに薬を混ぜて与えてあげるのが個人的におすすめですね♪

薬局でも買えますがAmazon等でまとめ買いしておくのもおすすめです★

噛まなくても飲み込めるゼリーになっており経口補水液なので水分不足や乾燥している時に効果抜群ですよ!

風邪状態じゃなくても家の中にストックしておくと子供の体調がちょっとおかしいかも・・・・??と感じた時に与えてあげると少しでも悪化を防げると思います。

保育園に通い出すと鼻水をたらすことが多くなります、子供がまだ小さいうちは自分で鼻水を出すことが出来ないので就寝の際に寝苦しそうになることがあります。

鼻水吸引器も家に準備しておくと子供が楽になりますよ★

メルシーポットは場所をとるし値段も高めなので躊躇してしまう・・・という方にはハンディタイプの電動鼻水吸引器がおすすめ!

※鼻水がひどい場合は小児科ではなく耳鼻科に行って鼻水を吸引してもらうのがおすすめです。

どの程度の体調不良なら預ける?

1週目の金曜日の午後から体調不良になり土日に病院に通い薬を飲んで体調を整えましたが、、まだ完全に治っておらず2週目の慣らし保育は子供のとってかなり過酷だったんじゃないかな・・・と今になって思います。泣

保育園は37.5度以下なら平熱と見なしてくれるので鼻水や咳があっても熱が無ければ預かってくれます。(園の方針によっては咳が出ていたらNGの場合もあると思うので保育士さんに要確認した方が良いです)

体調不良が残っていた時に子供の熱はMAX37.2度まで上がりましたが37.5度を超えなかったので保育園を休まずに慣らし保育に通わせてしまいました。

でも週の中盤にはやはり体調が悪かったのかお昼寝時にぐったりしていたみたいなんですよね・・・(熱はなく36.7度だったけど)

なので心配であれば熱が出ていなくても症状【鼻水&咳】がひどければ無理をせず休ませてあげた方が良いと思います。

ただ仕事に復帰した時に熱が無いのに休ませられる!?と言われると・・・なかなか厳しいだろうなと判断し子供には申し訳無いけど慣らし保育に行ってもらいました。

復帰時期はいつにすればいい?

お仕事に復職する時期をいつにするか迷いますよね・・・!!!

1週目からの復帰は絶対に無理だと思うので4月1日からすぐに復職するのは止めたほうがいいと思います。汗

1週目〜3週目に復職してしまうと、せっかく復職したのに子供の体調不良で有給を消化し続けることになってしまいますよ・・・!

子供の体調不良が長引いてしまうと1週間ほど保育園に預けられなくなってしまった。。。ということはあり得ます。

※1週目の金曜日の時点で12人いるはずの子どもたちは8人しかおらず既に4人ほど風邪でお休みしてました。

4月の時点で早めに復帰をしようとすると何日も連続で休む&有給を何日も消費することになり会社にとっても自分にとってもマイナスが大きいです、仕事の復職時期は会社と要相談されてみて下さいね・・・!!!

おすすめの復職時期は市が認めている復職時期ギリギリですね(住んでいる市によって復職時期は異なります)

※自治体によっては4月中に必ず復帰が必要、5月○日までの復帰が必要と決まりが違っています。

5月からの復帰にしておけば慣らし保育は終了しておりゴールデンウィークの長期連休を挟むので子供をリフレッシュさせて余裕を持って復職することが可能ですよー♪

5月に入ってからの復職が難しい・・・という方はせめて4月の4週目辺りからの復職にされた方が余裕があると思います。

事前に職場に伝えておこう

4月1日から保育園に入園出来るなら復職も4月1日から行けるよね?と保育園に通わせている子供がいない職場では思われるかもしれませんが、、、

保育園の入園が決定した時に慣らし保育で午前中しか預かってもらえない&慣れないうちは子供の体調が崩れやすいので5月から復職します。と断言されるのがいいかなと思います。

どうしても4月から復職して欲しい・・・!!と懇願された場合は午前中のみしかどうしても仕事出来ません。と伝えるかないですね・・・。。。

保育園に行ったらすぐに風邪をもらってくるんだろうなぁ〜とのん気に思っていましたが本当に第1週目から風邪が流行りもらってきてしまうので余裕を持って復職時期を決めて下さいね。

有給を4月で消化してしまうと後半の風邪が流行る時期【秋〜冬】に有給がなく欠勤することになりかねません。泣

慣らし保育はどうして必要なのか?

保育園入園が決まった後に慣らし保育があるの!?とびっくりされる方が多いと思います。

慣らし保育はいきなりパパとママから引き離されて知らない場所に連れて行かれるので子供にとっての負担がかなり大きいんですよね。汗

子供達がなれないうちは保育園内は阿鼻叫喚地獄なので・・・数時間も泣いていると子供も疲弊して風邪を引きやすくなります。

乳幼児突然死症候群は慣らし保育期間中に一番発生しやすいみたいです。

※乳幼児突然死症候群は保育園入園後の1ヶ月以内に半数が占め、突然死が一番多いのは預け始めの最初の1週間だそう。

保護者にとってはフルで預けられないのはもどかしいとは思いますが、慣らし保育期間中は子供はかなり疲れているので迎えにいった後は癒やしてあげるのが良いかな?と思います◎

慣らし保育の必要性

・乳幼児突然死症候群を防ぐため
・保育士さんが子供に慣れる
→どんな特性を持つ子供なのか?把握出来る
・保護者にとっても子離れ慣らし期間になる

慣らし保育中に何をする?【ゴールデンタイム】

慣らし保育中の職場復帰をしない時間は貴重なゴールデンタイムになります(*^^*)

保育園によっては有給を取得すると保育園の利用が出来ないところもあるので、、、完全にフリーな貴重な時間ですよ♪

といっても37.5度以上の熱が出たり体調が悪化した場合は保育園からお呼び出しがあるので遠くに行くことは出来ず近場で過ごすことになりますが。汗

慣らし保育中は私は外食と副業と昼寝と部屋の整え【断捨離】をしていました!

子供連れだとなかなか行けないカフェでモーニングをしながら副業して充実していましたよ〜!

静かな和食処やちょっと高級なレストランなども制覇して行きたい外食リストも作ってました★

普段やりたくてもやれなかったことを慣らし保育中にやっておきましょう、久々の職場復帰準備も必要ですがパパママのリフレッシュも必要です!

時短勤務になると給料が減ってしまい金銭面で不安がある・・・という方は無理のない範囲で慣らし保育中に副業を始めてみるのもおすすめです。

【バレずに稼げる】育休中におすすめの在宅副業7選!【月3万円以上稼ぐ】こんにちは、あいたぬです! 今回は育休中に稼げるおすすめの在宅副業を紹介していきます。 実際に私は【せどり&ブログ&ポイ活&...

※育休中に副業で毎月1万〜3万円稼いでいます、時短勤務になってもフルタイム時の給料とあまり変わらなくなるし会社に依存しなくてもいいので気楽になりました・・・!!!

数年ぶりに職場復帰される方は皆さんやっていけるかどうか不安になってしまうと思いますが、副業することで経済面をカバーしつつ自分の新しい可能性も開くことが出来ますよ♪

まとめ:4月と5月は洗礼を受ける覚悟を

こちらの記事にて慣らし保育についてまとめさせて頂きました!

まとめ

・慣らし保育は3週間かかりました
→1週目から体調不良に
・平熱でも鼻水&咳が出ている時は無理しない
・無理すると風邪が長引いて1週間預けられないことも・・
・経口補水液と鼻水吸引器があると便利!
・かかりつけの小児科を決めておこう
・乳幼児突然死症候群の防止に慣らし保育が必要
・職場復帰までの慣らし保育期間中はゴールデンタイム!

他の保育園はどんな感じで慣らし保育をしているのか?気になる方の参考になれば幸いです。

保育園によっては慣らし保育はありません!!というところもあるかもしれませんが、乳幼児突然死症候群は最初の預け始め1週間〜1ヶ月以内に発生しやすくなっているので慣らし保育をした方がいいと思います。汗

慣らし保育無しで無理して子供を預けて最悪の事態になった場合、あの時無理して預けなければ良かった・・・とそんな後悔は絶対にしたくないですよね。泣

もし慣らし保育をやっていなくても保護者側が希望すれば短時間保育から慣らし保育をやってくれるところもあると思うので園側と要相談されてみて下さいませ。

※子どもの教育費を準備しようと学資保険を検討している&加入している方は要注意!!

【学資保険はクソ】本当の利回りを徹底解説【情弱向けの金融商品】こんにちは、あいたぬです! 今回は学資保険がクソ商品である理由をまとめていきます。 現在学資保険を加入している方には申し訳な...

教育費を準備する方法をまとめました◎

産育休中は子育てが大変ですが復職前に教育費を準備する仕組みを作っておきましょう。

学資保険を契約してしまった人と自分で勉強して教育費を準備した人とでは100倍以上の差が出ます。

子どもの為にも是非読んでみて下さいねー!!【子どもの人生が変わります】